2024年スタート | 日々に感謝 いつのまにか半世紀

日々に感謝 いつのまにか半世紀

産休、育休後、一人娘の一歳のお誕生日にフルタイム勤務復活。
長くワーキングマザーをしていましたが、アメリカ留学から帰国した娘もいよいよ社会人、独立します。
これからの日々が彩り豊かになりますように!よろしければ、お付き合いくださいませ。

皆様、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

年明けから、様々な事がありましたので、

ご挨拶がなかなかできませんでした。

今、お辛い状況の皆様に心を寄せています。

私にできる事を少しづつできたら。


私は、

何年ぶりかで、

年末年始、寝込んでしまってました。


27日に娘が帰阪、

翌日28日、娘の大学時代の友達と三人でランチ。

この時までは良かった!


彼はインターンシップで日本からサンフランシスコに行く際もシアトル留学中の娘に会いに来てくれた娘の親友。

娘の大学は英語のクラスが成績でめちゃくちゃ細かく分かれてたけど、ずっと同じクラスでした。


彼は転職活動中のため、TOEICのスコアが850位で止まってるから、上げなきゃねって娘と話してました。

上げなきゃいけないのは私のスコアてへぺろだと、若い2人の向学心をうれしく思い楽しく会話してました。


ご馳走すると言う2人を必死で振り切る大阪のおばちゃん(笑笑)

コスパ良く、3人で一万でお釣りが来ました!






29日は1人で阪急&阪神百貨店でお正月食材を買い、30日は娘と天満市場にフグを買いに行きました。

久々の春駒で娘爆食。


そんなある日、娘が喉が痛いと言っていて、私も遅れて痛みだし、

31日位から完全にダウン気味ショボーン

熱がないので様子見しましたが、食欲もわかず、

おせちはもちろん、

フグも、鴨鍋も、すき焼きも箸が進まないチュー

娘は早くに回復し、食欲ありました。

冷蔵庫の掃除など気になる所をピカピカにしてくれて感謝!

お鍋の用意や、海鼠の下拵え(苦手)も頑張ってくれました。

私は黒豆とローストビーフ、数の子だけ。


三が日は、

白味噌のお雑煮やお善哉だけ食べられて、3キロ痩せてました(すぐ戻った)。

おせちは食指がわかず。

咳の痛み、痰、鼻水が酷くて、咳は今も続いてます。


元旦にはかろうじて、

氏神様に初詣に行き帰りに私と娘がそれぞれ会社からの安否確認システムで地震があった事を知りました(神社内で地震に気づかず)。


昨日、ようやく病院に行きました。

咳止め(現在、品薄)を貰い様子見。

今となってはわからないけど、コロナとかではないでしょうとの事。


今回の喉の痛み、ひどい時は強烈過ぎて、喉ヌールやトローチも焼石に水状態。

元々、喉から風邪ひくタイプでしたが初めての痛み。

久々の本格的な?風邪だったのかな、扁桃炎も流行ってるそう。


東京の知り合いは、年明けに一家でコロナ罹患。

年末におばあ様が百貨店へ買い出しに。

どうやらその時コロナに。

年始集まった時本人がまずダウン、すぐに長男一家(4名)全滅、次男一家も次男が不調になり、奥さんと子供が実家に避難、そこで発症して、実家の両親に移りと家庭内パンデミック😷一気に10名。

弱毒化してると言うけど、コロナの感染力すごい!


私と娘の風邪(?)は2人で止まっただけでもありがたかったです。

ジジちゃんが一番元気でした。

食べる物が豊富にあり本当に良かった。

おせち以外は鍋料理が主体でしたが。


インフルエンザは経験してるからあのしんどさとは違う、コロナワクチン時の高熱グロッキーとも違う、肺炎になった時とも違う、今回、なんか変な体調不良でした。(ブログ拝読させて頂いてる方々にも体調不良が多かったみたい、皆様、良くなられてますように)


8日、東京に帰る前に住吉さんにどうしてもお参りに行きたいと言う娘と、病み上がりの身で参拝


御朱印が刺繍です(娘は知っていた)。


早く健康を回復し、

少しでも社会に貢献できる位に動けますように。


日常を取り戻すため、まずは、ジジちゃんのリハビリ散歩のお供から。


娘が帰っても、

私が寝込んでたから、ジジちゃん、

シルバーカーでキャットフードとワイン(自分の)買いに1人リハビリ散歩。

大事な物のためには頑張れるみたい(笑笑)。


今日は娘に作れなかった手料理を。

⚫︎エビマヨ⚫︎紅茶豚⚫︎煮込みハンバーグ⚫︎タコともずくの酢の物⚫︎きんぴら⚫︎キャロットラペ⚫︎チンゲンとツナのおひたし⚫︎ナムル⚫︎かぼちゃの煮物⚫︎砂ずりと白ネギの中華炒め、など。

とりあえず入りそうな箱見つけ容量チェック、今から整えます。

喜んでくれるといいな💕