私は一応看護師をしていますが…


入院中、回りから聞こえてきた会話のなかで気になった事を書いてみたいと思います


医療従事者が何気なく使ってしまったり、説明不足なのかと感じた事がありました。


🔵ベッドコントローラー

病院のベッドは快適に出来ており、色々な機能があります。勿論病院ごとに違うこともありますが…

同室の方は存在に約1週間気がついてなかったみたいです…💦

(上げてはいけない状態の事も有るので、初回は確認して下さいね)



基本、スイッチ一つで、頭部や足側が上がります。


連動というスイッチで頭、足の両方が順序よく上がります。便利です(看護師的に頭側を上げるときは、先に足を上げて、体のずれを予防し、その後頭側を上げることになっています🎵)



🔵スキップ

足の術後患者「痛み止め飲みたいんですけど…」

看「痛く無くなったらスキップして良いですからね」

患「そこまではまだ動けないですよ」


隣の私(話し噛み合ってなくない?大丈夫?🤔

一般の人には通じないのか…って気がついてよそこの看護師💦)


この場合のスキップって、薬飲むのを飛ばす、つまり痛くないなら飲まなくて良いですよ😀って意味です。


きっと他にも会話が噛み合わないとか、誤解とか色々有るんだろうな…。

今後患者さんに説明する時に注意していこうと思いました😅


もちろん、患者さんから質問頂ければ直ぐに対応しますよ✨


認知症でエンドレスに同じ質問が来ることもありますけどねガーン