英語モジモジkidsから英語ベラベラkidsへ変身させる英会話スクール」

『おうちプラスファン』

佐藤さやか

 

プロフィールはこちらです

 

今日は

『waterの発音が

出来なかった私』

のお話しです。

 

高1の私は、

学校の英語は奇跡の回復で

成績は良くなっていた

 

英語が好きになったので

親に頼んで

高1の夏休みの2ヶ月間

アメリカのコロラド州に

ホームステイに行かせてもらった

 

ホストファミリーのパパは軍人だった

 

ある日、

ママがどこかへ電話して

「聞いて❣️誰の声かわかる?」

と言ったっと思う😅

「???」

録音が流れているが

何を言っているのかもわからなかった

「パパよ〜」

「パパは天気予報を言ってるのよ」

と言ったと思う😅

そうパパの声で天気予報が流れていた

 

軍人さん=兵隊さん

としか認識がなかった私

 

軍人さんでも色々なお仕事があるんだな〜

と初めて知った❣️

 

そういえば

アメリカは気温を表すのに

華氏( Fahrenheit)を使っている

それを知らずにアメリカに行って

90ºFと表示されていてびっくりしたっけ😅

体感的には30ºCぐらいだったから

私の中では90ºFは30ºC

日本は摂氏(Celsius)

アメリカ以外の大体の国は

摂氏を使ってると思う

カナダは日本と同じだった🇨🇦

 

ママは専業主婦だった👩

男の子1人、女の子3人

計4人の子供を育てた

1番下の子Annは私と同じ歳

 

英語が話せない私に家族のみんなは

ゆっくり話してくれた❤️

とっても優しく接してくれた❤️

 

ママはお料理がとっても上手❣️

 

でもランチは。。。

いつもピーナッツバターとジャムの

サンドイッチとニンジンスティック

それはそれで美味しかったが

日本のお母さんが作ってくれる

毎日おかずが違うお弁当が恋しかった

よくお母さんに

「肉が少なかった〜」とか

文句を言っていた事を

アメリカに行って

もう反省した

 

いつも美味しいディナーが楽しみだった😊

そのディナーでの飲み物

で苦戦した

 

waterが発音が

出来なかった〜

 

ディナーでの飲み物

ママが

「さやかは何が飲みたい?」

と聞いてきた

「ウオータープリーズ」

言ってみた

ママは「???」

もう一度言ってみた

ママは「???」

 

仕方なく

「コーラプリーズ」

コーラが出てきた

 

試しに

「ミルクプリーズ」

ミルクが出てきた

 

「ティープリーズ」

お茶が出てきた

 

その後も

「ウオータープリーズ」

幾度となく言ってみたが

通じない😭

 

お水は出てこなかった💦

 

アメリカのデザート

アイスクリーム、ケーキ、ドーナッツ、コーラなどなど

「甘すぎる〜💦」

と子供心に思ったのを覚えている

 

なので、とにかくお水が飲みたかった

夜中にこっそりキッチンに行って

お水を飲んだ私でした💦

 

waterのアメリカ語の発音

ウォーラー

的な発音

 

この話は

生徒さんの子供たちによくする😊

お水は大切✨

アメリカで生きる為に

waterはちゃんと発音できないとね❗️

 

そのせいか

ここの生徒さんたちは

waterの発音は上手になった〜❤️