20代〜30代で2回婚活!!
圧倒的な場数で培った婚活スキルや鋭い洞察力アップ

アラフォー婚活を経て結婚(初婚)した菜々子ですウインク
みなさまの「いいね!」が
ブログ更新の励みになります。
よろしければ、フォローもお願いします
目
はじめましての方は右矢印【菜々子のプロフイール】

 

みなさん、こんにちは。


在宅勤務が続くなか、今朝久しぶりに出社

したら、外が涼しくなってきて秋を感じる、

菜々子です。おねがい

 

 

さて、菜々子のブログはピリ辛口なのに、

ここ最近の記事は辛さが足りなく、刺激雷

の欲しいみなさんに向けて記事を書いてみたい。

 

 

今日はデータをもとに現実的な話をしたいと

思う。真顔

現実を直視できない婚活中のみなさんはこの

あたりで引き返すことを勧めたい。

 

 

みなさんは年収1千万円を超える人が日本に

どれくらいいるか知っているだろうか?

 

 

少し前のデータだが、国税庁の民間給与実態

統計調査(平成30年分 民間給与実態統計

調査)によると、

 

 

年間給与1,000万円以上の人は、日本の給与

所得者のうち、

 

 

全体で5%

 

 

になる。滝汗滝汗滝汗

 

 



ちなみに、

年収が1,000万円以上の男女割合は、

男性が7.7%なのに対し、女性は1.2%となる。

 

 

この年収1,000万円以上の割合は、あらゆる年齢

層が含まれ、かつ未婚・既婚関係なく算出されて

いる。

 

 

 

何が言いたいのかといえば、

独身男性で年収1,000万円以上の給与所得者を婚活で探すのは、思った以上に大変なのだ。ゲローゲローゲロー

 

 

菜々子が婚活をしていた時に、デートした

男性たちがこんな話をしていたことを思い出す。

 

 

 

それは・・・

 

 

過去合コンに参加したなかで出会った女子から

最低一回は、

 

 

○○さんって、

年収いくら位なん

ですか???

お願いお願いお願い(←こんな顔して聞いてくるらしい。)

 

 

と言われたことがあるらしい。w w w

 

 

世の中にはとてもわかりやすい女子がいるもん

だなぁ〜と男性達の話を聞いて思ったものだ。

 

 

そのような質問をする女子達にとっては、恋活

または婚活するうえで優先順位はまず彼らの

年収札束なのだろう。

 

 

 

女子の菜々子ですら、婚活していた時には菜々子

より年収が少ない男性からやんわりと(←ストレートに聞かないあたりが男性らしい笑)、年収を聞かれ

た経験がある。真顔

 

 

正直、

めんどくせえな。

 

である。

(菜々子は中身おっさんだしね。)

 

 

これが、婚活中の男性だったらなおのこと女子

から年収を聞かれる機会があったり、(相手が

自分の年収を)知った瞬間に態度がコロッと

変わったりするシーンに遭遇しているのかと

思うと、思わず同情してしまう。アセアセ

(男性によっては自身の年収を敢えて異性にアピールする人もなかに

はいたりするケド。)

 

 

婚活中の女子たちに言いたい。

年収の話は男性の前でチラッとでもしてはいけない。

 

 


その質問は、男性から女子に

 

 

バストサイズって、

何カップなんですか??

お願いお願いお願い(←こんな顔して聞かれちゃうYO!!)

 

と聞かれるのと同様、相手から引かれること

請け合いだ。ゲローゲローゲロー

 

 

↑何カップかわからないファビュラスなバストと言えば、
叶姉妹を思い出してしまう。。

 


・・・なんだか話題が少し逸れてしまったが、

婚活で年収一千万以上の人に出会うのは、データ

で見れば一目瞭然だが、婚活中のみなさんが思っ

ている以上に少ないのだ。

(データは給与所得者に限定されているケドね。)

 


相手の条件にこだわり過ぎず、

婚活で自分は何を一番大切にしているか

今一度考えてみよう。

 

 


時には婚活で出会った異性の文句の一つも言い

たい時もある。

ただ、相手のせいだけして終わってはならない。



何故自分はこんな感情を抱いたのか、(相手だけ

ではなく、)自分にも落ち度はなかったか、どんな

相手と出会えたら自分は楽しいと思えるのか、どう

やったら相手とうまくやっていけるのか等、自分に

問いを投げかけて欲しい。



人生には何一つ無駄がない、婚活だってご自身に

とっての大切な時間や経験と前向きに捉えて欲しい

と思う、菜々子なのでした。ウインク

 

 

 

共感&いいね!と思った方

 

ポチっといいね!

 

をよろしくお願いしますおねがい

読者登録してね