1ヶ月は経つのかな? 首の後ろにしこりが出来ていて それが押しても痛くない

ただ 左側面の圧迫感が喉仏から微妙に右にさしかかるぐらいの所まで圧迫感


今月 寝ていたらいきなり気持ち悪くて起きるのが5回もあり

首が痛くて・・・寝相が悪く首に圧がさらにかかり

例えるとしたら喉奥に指を突っ込んでもどそうとする様な感じになっている?

気道の入り口を異物が中へ 喉仏を押している感じになっているのかも?と思う


他に実際に吐いたのは先月含めて8回

内4回は熱中症による物で これは経口補水液が切れてしまい

買えなくて月末あたりから5日の支給日までに3回が集中している


生活扶助の支給額 8万円台から・・・中略

今はこの数ヶ月で約1万円が減り

とりあえず理由はわからないが アネロンニスキャップ コンドロイチン 目薬 スポーツドリンク 経口補水液その他

買えなくなって来ている


山の木を切るハンディチェーンソーを予備(真夏はモーターが焼けやすいから念のため)

それを買ったらバッテリー1個がダメで2000円の返金を業者からしてもらったけど

ガイドバーが少しでも歪むと切れ味 作動が悪くなるから

消耗品を買ったりして 先月はお金が・・・

今月は池からタンクにあげた水を上に1m 後は水平に遠くに流すのに 中華通販サイトで40wのポンプとACが壊れたポータブル電源のDCからカーインバーターを接続するためのを購入したりと・・・節約しないといけない


今 畑にはチンゲン菜 小松菜が育ち始めていて

パクチーは発芽したはかり カボチャは定植待ち

モーウイも定植待ち じゃがいもは土寄せをしないといけない


ネギは束二つ分買って植えたので安心だけど足りなくなる

ニンニクは試し掘りした後の歯を刻んで炒めて

収穫したタマネギと一緒に炒めて食べたり


今 野菜の高騰で関西ではネギ2本が300円なんて話も聞いたし

地域によっては 野菜を買えない受給者さんもいるかも知れない


自分はすごい恵まれている 良い担当さんがいるから良いと思う

畑の準備 今はじゃがいもの土寄せが終われば家に長くいれるけど

事情をすごい考慮をしていただいている


山 畑にいると頭痛 痛みが3割は和らぐ感じだし

運が良いとニスキャップを2日に一回 もしくは3日に一回で済んだりする

さらに幸いな事に田舎と言うのもあるけど21年前の愛車をそのまま維持を 乗らせてもらえてる


町まで出るとしたら バス片道450円はするだろうから

足を無くしてしまったら大変なことになる


ただ そろそろプーリーやフェイス ローラーやら

それとブレーキシューを交換しないといけない

タイヤはつるつるになるまで 2000キロから4000キロ?までは何とか?

家にあるパーツは使えるのを調べて 流用のためのパーツまとめてフリマアプリで処分をと

そんな予定


自分の物 被服とかは今日 ワークマンに行ったら

ズボン1900円で良いのがあったけど 受給者の人は良くわかると思う


夏なら夏 秋物なら寒くても冬も使う

何着かあれば着回して数年は使えるけど買いそろえが一度には出来ない

自分の場合は 畑 山で使うのもあるから 朝の作業で着替えて 夕方の作業で着替え

夏から秋のを2着 厚い生地のは冬は重ね着して使う事に

(今使っているジャージは股の所を縫って補修して着ている)


スクーターに乗るから夏でも長袖

上着を見たら2900円・・・一着欲しいが悩んで買わなかった

他にはレインウェア3900円 買えない;;

眩暈や目のピントがいきなり30cmから1mぐらいまでずれたりして何も出来なくなる

裁縫や細かな作業も無理だから

仕事をして得たお金で買いたいが 何とか生かしてもらえてるお金の使い方が・・・

雨の日は基本は走らない だけど突然の雨対策が出来ていない


まぁ色々とあるのだけど 農学部さんがタダで畑を貸してくれるので

肥料は高いけど野菜が作れるから生活は出来ています


ニンニクはあと10日はおいとく予定
その後 天地返しをして腐葉土 牛ふん堆肥を入れたりしてニンジンの種やだいこんのを蒔く

タマネギを育てていて良かった

じゃがいもは去年の収穫時 ネズミにやられたのを捨てたのが芽を出したのもあるし
整理されてる列は台所に箱で積んでおいた小さな物とか
その他を畑にまいた物
おそらく全部で800株はあるかも?
(小さいのは来年の種芋に)

これは前ので 育てたニンニクの葉を炒めて食べた
後は 草刈りをしてもし蛇を飛ばしてしまったら
去年のマムシみたいに焼いて食べるしかない

今年はシャドウクイーンをたくさん植えられたけど
売っている種芋は箱で買えなかった
あと 5月12日だったかな? 遅霜がきてじゃがいも枯れたりしたのもあったから
東北は西日本みたいにはいかない

これは越冬ほうれん草
お世話になっている農家さんに献上したり

道の駅とか直売所に登録すると年5000円か1万円はかかる
それを数ヶ所にするとしたら?
こちらのほうれん草 甘くて美味いと言われるけれど
糖蜜やら何やら使っているし 夏場の雑草で堆肥を作り
秋にほうれん草を栽培する部分に混ぜてもいるので
普通の越冬ほうれん草とは違うらしい

とにかく ネットを何とか駆使して
アプリも調べて野菜が売れたら良いけれど
今は首のリンパ腫が悪性かどうかを調べないといけない
放置したら余命何ヵ月なら・・・天命を受け入れるのが国のためになる

本当なら自○が一番
だけど 仏教を信仰 昔 四国遍路を半年 それ以外に滝行1500回以上 水行から夜の山歩きで経を唱えるとか何千回もしていたら
自○で地獄に落ちるのは勘弁
それに 人の悩み相談を聞いてる中で自ら決めた人(お兄さんからある日突然連絡が)
相談者さんの同僚が旦那や子供を残してなど
他にも話を聞いて 山で行をしながら供養のを・・・なんてのもしたし

だから情けないが○決するのは無理
増税より安楽○法案でしょと思っても・・・ね

これは昔 四国遍路をした時の

ちょうど 近くの神社の祭事があり お接待をいただきました
祭事は家の敷地に担いだ神輿を入れて悪いのを追い出すという内容をテレビで見て知りました
これは高知の海
金が無いから また高知や愛媛で滝行 お礼参りの最後の旅もいけない

首のリンパの腫れも 昔 人を沢でヒーリングした時に・・・
自分は数時間後に具合悪くなり沢の岩によりかかり寝そべりました
何とか家に帰れたけど 人の業を身代わりにと
それを今 複数食らっているかも

ちなみにその人は三日後にご飯食べてもコーヒーを飲んでも もう痛くないと
ご家族から連絡がありました

これ ニュース映像ので自分が本部テントで受付で座っているのが全国放送に^^:
急いで新聞を手に取り隠したけれど
当時の内縁から 写っていたよ 録画したよと電話が

震災での常駐ボランティア経験やら 長くいる人の陣中見舞いに行くとか
人の悩み相談をお気持ちでしていたけど
国に対しての立派な奉公なんて全く出来ていない
こんな自分に生きる価値の無いのはわかっている
だけど自分で最後を決められない
脳幹の脳腫瘍2cmのは少しずつ大きくなり その数年間は脱水症状がひどく 頭痛が増え 目のピントがいきなり合わなくなり
前兆 予兆は常にあったし 今はだるさや吐き気 目眩が頻発

こんな自分が復活出来るのか? 手術を受ける価値がないのに
受けても良いのか? 喉奥の不快感だけでも今は無くなって欲しいけど
脳幹なんて下手にいじったら寝たきり それが5年生存率の中に入り 8年 10年と病院で世話になりっぱなしなんて生き地獄でしかない

保護 生活扶助 役所 担当さんのおかげで
そして最大の・・・皆さんの税金のおかげで生かしてもらえてる

だからこそ 早くお迎え 天命をと願うけど
今の苦しみだけ取り除けないか?
でも手術 放射線治療 投薬にしても税金がと悩む

そこらで野垂れ○んだり 山で○を吊っても発見者にはトラウマになるかもしれない

とりあえず 余命 予測だけわかれば 出来れば今はありがたい