子供の頃から轍を歩かず、
なんなら消しながら歩いていた私。
(なんか危ねーこの餓鬼)

恐らく子供の遊び心が理由だし、
それが変わっていたとは思っていない。

ただ、確かな事は…
歩こうとしても上手く歩けなかった記憶がある。
どうしてもはみ出してしまうのだ。
(もちろんイメージ的であるが)

永遠真っ直ぐの轍はないし、
カーブを描く轍を進む時に
確実にコースアウトする。

恐らく
・カーブ手前でスピードを落とす
・曲がる時は体を傾ける
・バテない為に体力配分

こういった、轍(レール)をきちんと進む為により必要な事が出来ないのだ。知識としては、もちろん入っていても、自分の進み方を、そして方向を変える事が出来ない。




マジ迷惑な奴だし、
最高にKY(空気読めない)だ。
自分のこと…


さて、
これまでの日本は、勤勉で決められた道を決められた通りに進む人が評価された。安定という素晴らしき平穏な日々が約束されるからだ。

そして、その轍から外れた人達をはみ出し者として、仕分けられる。別に構わない事だと思うが、上だ下だと決めるだけは辞めてほしい。

正解はないのだから。


2020年5月 
世界は、当たり前が崩壊する。

偉い人達が必死になって
守ろうとしていた安泰は、守れない。

つまり、こう言えるのではないか…

轍が消えてしまった!


轍をきっちり歩いてきた人達は、
これから、さ迷う時代がやってくる。

何故なら、轍を外れた時に
轍への戻り方が分からないから。


一方、私のようにいつも轍から外れてしまうような奴には、いつもの事のように見えている。

遠い空を眺めて、
いつだって楽しくやってきた。


片山の考えている事が訳分からない。

片山のしている事は理解不能。

片山は変な奴だ。宇宙人のようだ。

片山嫌い!


慣れちまったよ…

ずっと
一緒にいてくれるあの子がいれば、
今夜もハッピーなんだ。