いよいよ明後日は幼稚園の願書の提出日です。

 

 

住んでいるところの地域が保育園・幼稚園の激戦区だと知ったのは1年半くらい前。

 

 

この地に移り住んでくる人が多く、戸建てやマンションが次々と建っています。

 

 

なのに保育園や幼稚園はほとんど増えていない。

 

 

ほとんどが幼稚園を受ける際は2~3ヶ所併願するみたいです。

 

 

我が家も2ヶ所受けることにしています。主人と別々に提出しに行きます。

 

 

 

 

2ヶ所とも保育時間内にカリキュラムがある幼稚園でその辺は似ているのですが・・・

 

 

第一希望の園・・・年少の定員60名。保育終了14時。その後希望者には課外教室あり。預かり保育や一時預かりなし。給食は希望者は前月に希望日を提出し宅配給食を申し込む。親の出番少ない。受ける知り合いなし。選考は面接。

 

 

第二希望の園・・・年少の定員150名。保育終了14時。その後希望者には課外教室あり。預かり保育や一時預かりあり。給食は園内調理で週4であり。親の出番多め。受ける知り合い多い。選考は抽選で当たると面接あり。人気の園。

 

 

↑これを読むと皆さん絶対に第二希望の園がいいって言うと思います。

 

 

2~3日前まで凄く悩みました。決められなくて夢を見るほど。だけど去年からずっと第一希望の園に入れたいと思っていてその気持ちが強かったので、自分が大変であろう園をえらびました。親の出番が少ないのは嬉しいけど。

 

 

なぜそこの園がいいかの理由を書くと長くなるので受かったら書きます 笑

 

 

明後日頑張ります。