節約ではなくスマート化 |  お片づけが叶えるプラススパイラル

 お片づけが叶えるプラススパイラル

旭川・札幌 モノとおかねのお片づけアドバイザー

お片づけから暮らしと家計をプラスへ導く 整理収納・保険アドバイザーいのしたけいこです。

 

 

 整理収納を暮らしに取り入れると、

 

お部屋だけではなく、生活習慣や行動、時間、お金までが

 

とてもシンプルになっていきます。

 

決して無理したり頑張ったりしなくても、

 

気づいたことを少しずつやってみる

 

という事が良いのだと思います。

 

家計を何とかしなきゃ!と思っていた頃は

 

焦りでアイディアが出ませんでした。

 

が、お片づけを続けて、心が落ち着くと、

 

「これでなくてもいいんだ。」というものが

 

色々と見えてきます。

 

節約という意識ではなく、効率的で合理的な思考です。

 

例えば、食事のたびにたくさん使っていたティッシュペーパー。

 

おしぼりに変えました。

 

phonto.jpg

 

少し傷んできた娘のハンカチ、景品でもらった趣味の合わないハンカチ。

 

これらをおしぼりとして再利用。

 

ティッシュを使う頻度が少なくなりました。

 

出すのが面倒にならないように、使いやすい場所にセット。

 

phonto.jpg

我が家の場合は、炊飯器のすぐ近くです。

 

食事のたびにおしぼりの存在を思い出します。

 

そのほかに、野菜の捨てるような部分を料理に使うこともありますね。

 

大根やニンジンの皮のきんぴら、セロリの葉のみそ炒め、

 

くず野菜のスープ。

 

発酵調味料の醬や甘酒が良い味を出してくれます。

 

有機野菜や低農薬の野菜を使うことで、皮まで安心して食べられますよ。

 

 

キッチンも家計もシンプルにしませんか?

↓こちらがおススメです!

 

 

 

まずは、家計だけでも見直したい

↓こちらがおススメです!

 

 

家計をプラスに導くー整理収納・家計講座もお待ちしています。

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

+plus K (プラス・ケイ)

井下佳子 いのしたけいこ