3回目のレッスン 新・暮らしスッキリお片づけレッスン |  お片づけが叶えるプラススパイラル

 お片づけが叶えるプラススパイラル

旭川・札幌 モノとおかねのお片づけアドバイザー

お片づけから暮らしと家計をプラスへ導く 整理収納・保険アドバイザーいのしたけいこです。

 

連続開催中の「新・暮らしスッキリお片づけレッスン

 

今回で3回目となりました。

7月10日(日)3回目のテーマは、“お掃除の基礎講座”です!!

 

お片づけなのにお掃除?と思われるかもしれませんが、

 

実はとっても深い関わりがあります。

 

モノが散乱していると、掃除ができません。

 

するとほこりが蓄積して、どんどん湿気や油やダニなどを吸収して

 

頑固で落ちにくい汚れになってしまいます。((゚m゚;)

 

だから、掃除の仕方や汚れの性質を知っておくことは大事なんですよ!

 

 

いつもに増して真剣なレッスン生さん。

 

場所ごとに買いそろえている洗剤、もしかしてこんなに必要ないかも?

 

なんて言いながら、洗剤の裏に書かれている成分に見入っていました。

 

兼用できるなら、そのほうがいいですよね!

宿題のビフォー&アフター画像で盛り上がる図。(笑)

 

宿題というきっかけがあることで、今まで手付かずだった場所の

 

整理ができる。こういうきっかけも大事なのかもしれません。

 

 

 

そして今回は、重層を使ったクレンザー作りの実演もやりました。

 

家で余ってしまった重層、使い切るならコレがおすすめ!

 

家にある材料で簡単に作れて、汚れもスッキリ落ちます。

 

重層とクエン酸(または酢)と液体洗剤を合わせると・・・

 

シュワシュワ~~*~*

 

実験みたいで楽しかった~~!

 

作ったクレンザーは、小瓶に詰めてラベルを貼って

 

みなさんにお持ち帰りいただきましたよ。

 

こういうの、大好きです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ついでにラベルも手作りしました。

 

子供部屋や、クローゼット、納戸など、

 

お揃いのラベルだとテンションもあがりますよね。

 

こちらは、個別に注文も受け付けていますよ!

 

さてさて、次回は夏休みを挟んで9月にレッスンがあります。

 

パワーアップしたみなさんに会えるのが楽しみです!!

 

お読みいただきありがとうございました。

 

+plus K (プラス・ケイ)

井下佳子 いのしたけいこ