タチウオ料理 その③くらい | 釣りとテキトーなブログ

釣りとテキトーなブログ

釣りとヤクルト(時々デグー)について適当に書きます( ´∀`)


すっかり忘れていましたが、 

タチウオ料理(その3くらい)
を紹介したいと思います!!












一品目




ジャジャン!!!

【タチウオのグラタン】

長さん に薦められたタチウオ料理!


自分で作りたかったのですが、お嫁に却下され
且つ、気が付いたら出来上がってましたw


何処にタチウオが入っているかわからず、
食べ進めてから写真撮ろうと思いましたが…



お嫁『ちょっと!!そんなぐちゃぐちゃな写真、
絶対に載せないでよ(# ゚Д゚)』








と言う訳で…   





この辺にタチウオが入ってますw


美味しかったのですが、

下処理でタチウオに塩を振り忘れたのが原因なのか、後味で少し生臭さが残ってしまったのが
反省ポイントでした(^_^;)










二品目



ジャジャン!!!

【ガーリック醤油焼き的な!】



画像を見て、作成者のお嫁に確認。


ブ『…なんだっけ、コレ』

お嫁『忘れた』

ブ『…。』




美味しかった(はず)です!










三、四は
テキトー

安定の蒲焼!!!!



作成者のお嫁曰く

テキトーに作ってるから、二度と同じ味は作れない。

との事


安定の炙り!!!!

唯一、自分で出来る奴w

刺身は斜めに切った方が、圧倒的に旨い事が判明!!!
(写真上が斜め、下が垂直)

もっと角度を付けて切るべき??












五品目





ジャジャン!!!

【タチウオの味醂干し】

せっかくピチットシートを手に入れたので、
みりん干しにチャレンジしてみました!!




必要な物

タチウオ(三枚おろし)、煎りゴマ、
つけダレ(割合 醤油∶みりん=1∶2)
ピチットシート




以上!





では、調理開始


①塩もみ
三枚おろしのタチウオの両面に塩を振り、
10分程冷蔵庫で保管後

キッチンペーパーで拭き取る。



②タレを作成
醤油と味醂を1:2の割合で漬けダレを作成。



醤油が微妙な量しか無いぞ…


ブ『醤油が足りなくね!?さっき買い物する時、足りない物が無いか聞いたよね!?』
  
嫁『多分、足りると思うよ。』 
 
ブ『足りなかったら、どーしてくれんのよ!?普段料理をしないこの俺様がせっかくやる気を出して、作ろうとし…』


 ヽ(`Д´⊂彡☆))Д´) パーン



③漬ける
ジップロック等に漬けダレを移し、

この常態で約2時間、冷蔵庫へ。

何とか全面漬けられた!!



④熟成
冷蔵庫から取り出したら、キッチンペーパーでタレを拭き取り、煎りゴマを振りかけたらピチットシートで包む。

空気を抜く様に包んだら、念の為にキッチンペーパーで包み、更にラップを巻く。


この状態で、丸1日冷蔵庫で熟成。




⑤完成
実質22時間後に恐る恐る取り出すと…

色合いは良さげ!!


グリルで
(中〜弱火)約8分程焼く


完成!!!

見た目は美味しそう!!!






食べると…








美味しいけど、何か違う希ガス






たまたま参考にした漬けダレのレシピが
醤油:味醂=1:1(酒、砂糖は無し)でした。

みりん干しを作った事無い2人なので、割合を知らなかったのですが、
お嫁が1:1では濃すぎなんじゃないかと言い出し、
急遽1:2の割合に。



結果、
酒のアテにはなるけど、ご飯のおかずにならない感じの物が出来上がりましたw


これならこれで、漬け時間をもっと長くして良いのかも…



【料理は化学】
勉強になりました(^_^;)



次は、
醤油:味醂:酒=1:1:1(前後)+砂糖で
再チャレンジしたいと思いますが、

もうタチウオが無かったw