FCIに未公認なニュージーランド出身の牧羊犬種 | For All Dogs

For All Dogs

犬のことを中心に

テーマ:

今回紹介するのは、ニュージーランド出身の牧羊犬種であるニュージーランド・ハンタウェイです。基本的なデータは以下の通りです。

 

原産国:ニュージーランド

グループ:牧羊犬、牧畜犬

作出目的:牧羊犬

別名:ハンタウェイ

大きさ:大型犬

体重:26~38kg

体高:55~65cm

毛色:ブラック、ブラウン、ホワイト&ブラック

散歩:1時間以上

手入れ:2~3日に1回のブラッシング、トリミングは不必要

飼い易さ:初心者向きではない

罹患し易い疾患:関節疾患

 

Historie

 

ハンタウェイは、ニュージーランド原産の牧羊犬種で1900年代頃に作出された犬種です。

優れた牧羊犬を作出しようとボーダー・コリー、ジャーマン・シェパード・ドッグなどの牧羊犬種と安定した気質を取り入れる為にラブラドール・レトリーバーなどを異種交配する事によって作出されました。

 

同じニュージーランド出身のニュージーランド・ヘディング・ドッグとコンビを組んで家畜のコントロールをしています。

ニュージーランドでは牧羊犬種やコンパニオン・ドッグとして非常に人気が高い犬種ですが、能力の維持が第一としてブリーディングされてきた為にFCIへの公認申請が行われていません。

 

FCIに公認されていない犬種なので、JKCでも公認されていません。なので、日本ではどのくらい飼育されているかは詳しい頭数はわかっていませんが、日本でも飼育されています。

 

Aussehen

 

牧羊犬種として活躍してきた犬種なので、引き締まった筋肉質の体型をしています。また、ハンタウェイは半垂れ耳・太い垂れ尾で、被毛はスムース・コートとショート・コートの2つのタイプの被毛があります。

 

被毛の手入れとしては、2~3日に1回のブラッシングで十分ですが、半垂れ耳タイプの犬種なので定期的な耳の手入れが必要です。

 

~Charakter und Merkmal~

 

ハンタウェイは温和な性格で、人懐こい犬種です。また、子供や他の犬に対しても友好な犬種なので、子供がいる家庭や他の犬との共生にも適している犬種です。

さらに、幼児に対しても寛容な犬種といわれています。

 

牧羊犬種なので運動量は1日1時間ほどの運動が必要です。また、身体能力が高い犬種なので、逸走には注意が必要です。

ただ、関節疾患に罹患しやすい犬種なので、長時間の激しい運動は避けるようにしましょう。

 

ハンタウェイは運動能力の高さと何か仕事をする事が大好きなので、ドッグスポーツにも適した犬種なので、アグレッシブな飼い主や家族に向いている犬種です。

 

しつけに関しては飲み込みが早いので、しつけは難しいタイプではありませんが、吠え声が大きい犬種でもあるのでしつけはしっかりと行うようにしましょう。