毎月恒例の出費報告。


12月は大きな支出が予定外に

ポチポチありました。



1つ目は、石油ストーブ。


今の家に引越してきた時は

冬もエアコンを使っていましたが

電気代が高額の割には寒かったです。


リビングに階段があるので

効率が悪いんですよね悲しい悲しい


それから13、4年使っていた

灯油ストーブから異音が発生したので

事故になる前に買い換えました。


同じメーカーだけど

以前の物より音も静かだし

灯油の減りも遅い気がします。

 

 

約23,000円。


2つ目は、次男の健康食品。


飲み続けているので毎月購入よりお得な

4ヵ月セットを購入しました。


約15,000円。


3つ目は、次男の赤本と夫の本。


これは夫が勝手に購入えー


夫の本は構わないけど

次男に頼まれた訳でもないのに

先走って教材を買うのは私的に反対。


しかも2校3学科分ガーン


せめて1冊ならわかるけど

同じレベルの大学を3冊って。


次男は高2だけど

大学の事に関してはおっとりしています。


悪く言えば関心が薄いし

良く言えば通過点としか思っていない感じ。


約10,000円


4つ目は、子ども達の敷きパッド。


この時期だと1,000円値下がりしていますね。


来年に備えて私と夫の分を

今年のうちに買っておこうかな口笛


 

約8,000円。



5つ目は、次男のキーボード。


選択科目で音楽を取っているのですが

3学期はピアノを弾くそうです。


その練習の為に

クリスマスプレゼントとして購入プレゼント


わざわざ学校の授業の為に買うとか勿体ないなと思ったけど。


昔ピアノを習っていた頃は

電子ピアノがあったのですが

それと比べるとイマイチ。


でも授業の練習には困らない程度の物が

この値段で買えるのは有り難かったです。

 

 

約8,000円。


長男の時は美術を選択したのですが

最初に画材は買ったけど

それ以外に追加購入品は

なかったです。


5,000円以上の出費だけで

約6万4000円!



更新の励みになっていますスター

よろしかったら応援のポチお願いします。

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村