昨年の10月1日から始めたブログ。


毎日更新で1年続けられました。


我ながら頑張ったなと思います。


この1年でアメトピに掲載されたのは

19記事。


これをまとめてみようと思います。


初めての掲載は開始から約2ヵ月半後。



この時は良くわかっていなかったので

どんなタイトルをつけて下さったのか不明。


しかも前日の記事だったから

何が起きたの?って感じでした。


パートも少し中だるみしてきて

気持ちが下がってたので

たくさんのアクセスに恐怖半分喜び半分。


2回目は開始から約4ヵ月後。

『分割払いの審査通らなかった年収』



3回目は翌日。

2日連続でアメトピ掲載される事もあるみたいです。

『殺気立っていたスーパーの売り場』



4回目は翌週。

『もう子供を通わせたくない教習所』



5回目はブログ開始から約4ヵ月半後。

『パート面接でネックだった交通費』



1ヵ月で辞めちゃった職場の

面接の時の話です。


たった1ヵ月しか働いてないのに、何度も掲載して頂くようなエピソードが満載の職場でした。


6回目は1ヵ月半くらい間があいて4月。

『心底腹が立ったパート先での扱い』



正直言ってブログ辞めたくなった記憶があるし、思い出したくない黒歴史記事。


でもこの時に逃げるように辞めなくて

良かったなと今は思います。


7回目は1週間後。

『確認して呆れた給与の振り込み額』



給料の金額が予想していた額より少ないと焦りますよね。


でも細かく気にしない人は気にしないみたいだけど。


8回目は約10日後。

『1ヵ月で退職を決めたパート先』



ちなみにこの記事は

この1年間のうち

1日のアクセス数No.1でした。


やっぱりタイトルって大事だと思います。


私にはセンスないからな。


9回目は3日後。

『パートリーダーの打診を断った訳』



なんとここまでで5回分が

わずか1ヵ月しか働かなかった

タワマン清掃の職場の話。


特徴のある職場で

居住者さんや同僚への身バレが怖くて

書きたいけど書けない事も多かったです。


10回目は4日後。

『19歳息子の初給料を記帳した結果』



4月は5回も掲載して頂きましたクラッカー


パートジャンルにいますが

子どもの話や主婦話でも掲載されるみたいですね。


今まとめていて

その頃の事を思い出し懐かしく思います。


長くなるので続きは後日。


読者さんと応援して下さる方々のおかげで

ここまで続けられました。

本当にありがとうございますハート


よろしかったら頑張!のポチお願いします

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村