おてんば娘

 

実家の近くに弟家族が住んでいて

弟夫婦は共働きです。

娘(姪:7歳)がいて

たまにうちにやってきます。

 

弟は新人社労士

奥様は早番・遅番・断勤(朝と夕方勤務で一回家に帰る勤務)がある看護師さんで

二人ともまぁまぁ忙しいびっくり

 

姪のプールやピアノといった習い事に保護者の付き添いが必要なので

奥様と母が半々くらいで担当していて

プールの帰りはうちで夜ご飯を食べ

そのまま泊まったり、弟夫婦のお家に帰ったり。

 

習い事がない日でも

熱が出た、体調が悪い、弟夫婦の仕事が遅くなるなどの時は

うちにやってきます。

 

 

姪もまぁまぁ楽しそうに過ごしてはいるのですが

なんというか、、、遠慮がないというか、、、

ガサツというか、、、

おいおいちょっとまて。と思う行動が多い。

 

例えば

・宿題をした後の消しゴムのカスをその辺に撒き散らす

・出されたご飯を途中でいらないといい、ヨーグルトは食べる

・宿題をするために机の上を空けようと、置いてあるテレビのリモコンをわざと下に落とす

・これ何〜?と言っては、気になるものを勝手に触る

・見つけたお菓子は「これは〇〇(姪)が食べるから!」と要求する

・父(姪にとっては祖父)にへんな顔!バカ!と暴言をはく

などなど

 

いや、普通なんですよ。

小1の言動としては普通なんです。

が、自分の家でないところでするのが

個人的には違和感があるんです。

 

どなたかわかってくれはりますかね、この違和感。

 

 

自分の子やったらもうちょっとキツく叱れるけど

弟夫婦の娘やし

弟夫婦の子育て観ってあると思うし

しかも弟夫婦の子育て観ってこだわりあるみたいやし

どこまでこちら独自の対応をしたら良いものかと悩む。

 

そこでわたしは

保育園や児童発達施設で対応してたやり方を持ち出します知らんぷり

 

行っていることは主に2つ。

○してほしいことがある時はカウントダウンをする

 (わざと落としたリモコンを拾ってもらうために「10!9!8!・・・」と数え出すと

 反射的にリモコンを拾いにゆきます)

○ちょっとその行動困るなという場面で「さ、動画撮ろ〜っと」とスマホを持ちだすと

 その困った行動を直ちにやめてくれます

 

カウントダウンのかわりに競争を仕掛けることもあります。

(〇〇ちゃんが〜するのが早いか、●●(わたし)が〜するのが早いか、よーいどん!というと

がんばって〜してくれます)

 

このおかけでなんとか姪の言動の対応をしていますが

保育園や児童発達の施設など

一時的な場所では成り立つものですが

子育ての関わりとして正解かどうかははてさて・・・

と言ったところです。

 

なんだかな〜、自己一致しながらやってないな〜と思いつつ

姪と関わることが多いショボーン

 

子どもだからなんでも言うこと聞いてあげるとか

子どもだから大人がコントロールしなければならないという

考えはわたしにはなく

基本的には子どもも大人も対等であり

ひとりの人間として関わることが大事だと考えています。

 

うまくできない。

自分の子やったらもっとうまくできないかも。

父親がいなかったらフォローしてくれる人もいないかも。

 

まぁまぁ不安ですが

どの親御さんも携わってることですよね。

 

姪よ、練習台にさせていただきます。

よろしく真顔