事後届出や事前届出 記述式9問 主に平成23教材で作成 (新作もあります) | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

事後届出や事前届出 記述式9問 主に平成23教材で作成

 

過去作のリニューアルもありますが、新作もあります。

 

主な参考条文:国土利用計画法 23条・27条の4・27条の7

 

________________________________

 

 国土利用計画法のイーガブ

 

 

 

________________________________

 

 上げたくない 会話特定と空欄補足 平成23教材で作成

 

A:一言で言えば、Bの防止だな。
B:あなた(A)は私を敵視するけど、私ってそんなに悪質かしらね?
  契約自由の原則がある以上、当事者が合意すればOKでしょ?
A:俺は、の価格を上げたくないんだ。 の有効利用のためさ。
C:僕の価格は景気のバロメーターだから、上がるのはいいことだと思うよ。
A:< 40字程度 >だろ。
B:まあたしかに、それもそうね。
C:やっぱりAは、あったほうがいいね。

 

 会話特定 ヒント
[ 7字以内 ]の●●や●●。A[ 7字以内 ]、B土地●●●●、●●。

 

 会話特定 解答例 35字
国土利用計画法の趣旨や目的。A国土利用計画法、B土地ころがし、土地。

 

 空欄補足 ヒント

●●●●は●●●●●が如しさ。●がりすぎるとマイホームや道路を●●●なくなる

とはいえ、単なる●●●で取引された●は、●●されて●●●●されないこと●●●

 

 空欄補足 解答例 38字

過ぎたるは猶及ばざるが如しさ。上がりすぎるとマイホームや道路をつくれなくなる

とはいえ、単なるB目的で取引されたCは、放置されて有効利用されないことも多い

________________________________

 

 区域 キーワード組合せ 平成19・23教材で作成

 

ア:指定なし A:事後届出制(23条)

イ:注視区域 B:事前届出制(27条の4)

ウ:監視区域 C:事前届出制(27条の7)

エ:規制区域 D:許可制(14条)

 

類題:平13 問16・平18 問17 肢2

 

 ヒント

[ 7字以内 ]の●●●●の●●(●ほど[ ]い)。ア●、イ●、ウC、エ●。

 

 解答例 36字

国土利用計画法の土地取引の規制(下ほど厳しい)。アA、イB、ウC、エD。

______________________________

 

 面積要件 条文訂正 平成23教材で作成

 

 <ウソ会話> 

注視区域:私では事前届出制だけど、面積要件の数字は事後届出制と同じよ。

     たとえば、市街化調整区域では、3000㎡ね。

事後届出制:基準の数字は、以上が原則として必要で、以下が不要です。

注視区域:監視区域も事前届出制だけど、面積要件は、私より厳しいわね。

監視区域:注視区域より少ない面積が、市町村の条例で定められるからな。

 

類題:平13 問16・平16 問16 肢1・平18 問17 肢2

 

 ヒント

「●」を「●」に、「●●」を「●●」に、「●●●●●●」を「●●●●の●●」に変える。

 

 解答例 43字

「3」を「5」に、「以下」を「未満」に、「市町村の条例」を「都道府県の規則」に変える。

______________________________

 

 対価や利用目的 正誤判別 平成23教材で作成

 

 <◯×例題>

「対価の額」や「土地の利用目的」は、

事後届出制では届出事項ではないが、事前届出制では届出事項である。

 

類題:平11 問16 肢3・平16 問16 肢2・平18 問17 肢3

 

 ヒント

●●●は、[ ]の届出で●が●●●●届出事項に含まれ[ ]ため、妥当で●●。

[ ]の届出制で●、対価の額や土地の利用目的を●●●る●●●●●、●。

 

 解答例 35字
これらは、いずれの届出でも共通して届出事項に含まれるため、妥当でない。

どちらの届出制でも、対価の額や土地の利用目的を届け出るべきなので、×。
______________________________

 

 届出の要否 クロスワード穴埋め 平成23教材で作成

 

生徒S:4にあたらなければ、事後届出は不要ですね。

先生T:当事者の一方または両方が2などの5である場合も、不要よ。

生徒S:1で二千㎡未満の場合も不要ですね。

先生T:3として二千㎡以上になれば、必要になることもあるけどね。

 

・1・・・・・・ 3・ 1~5いずれも

2□□□・・・・ □・ 普通の表記で

・□ ・・・・・ □・ 解答すればOK

・□ 4□□□□□□□□・・ 読み方は

・□ ・・・・・ □・・・・ 解答不要

・□ ・・・・ 5□□□□□□

 

類題:平15 問16・平20 問17

 

 ヒント

2以外では、都道府県も5です。

 

 解答例 37字

1市街化区域、2市町村、3一団の土地、4土地売買等の契約、5地方公共団体。

__________________________________

 

 一団の土地 説明作成 平成23教材で作成

 

「一団の土地」かどうかは、だれを基準(視点)に考える?

事後届出制と事前届出制で、どうちがう?

 

類題:平11 問16 肢2・平15 問16 肢3・平21 問15 肢4

 

 ヒント

●●●●者(事後届出制では●●●●者、事前届出制では●●の●●●●)。

たとえば●●なら、●者では●●が基準だが、●者では●●の●●●●●●。

 

 解答例 35字

届出義務者(事後届出制では権利取得者、事前届出制では契約の両当事者)。

たとえば売買なら、前者では買主が基準だが、後者では売主のほうも考える。

______________________________

 

 やり直し? 設問逆行 平成23教材で作成

 

正解:そのとおり(やり直し不要)
根拠条文:国土利用計画法 27条の4第1項・27条の7第1項
解説:むしろ、そうしてくれたほうが、
   国土利用計画法の趣旨(地価高騰の防止)に合致する。
   なお、逆(増額)のときは、やり直しが必要。

 

 ヒント
●●区域内の土地の取引についての●●届出後に、●●●●の額を●●して●●いのか。
●●区域の土地売買で、●●届出後に●●●●を●●するときは、再度の届出●●要か。
●●届出をしてから、●●●●額を●●くする場合、もう一度●●届出をしなくて●●?

 

 解答例  40字
注視区域内の土地の取引についての事前届出後に、予定対価の額を減額してもよいのか。
監視区域の土地売買で、事前届出後に予定代金を安くするときは、再度の届出は不要か。
事前届出をしてから、予定対価額を少なくする場合、もう一度事前届出をしなくてOK?
_______________________________

 

 47条 語群作文 平成23教材で作成

 

 <語群>

事 届出 刑 前 金 後 処 場合 サボ など 罰 すべ

 

類題:平13 問16 肢3・平18 問17 肢4・平19 問17 肢3・平22 問15 肢1

 

 ヒント

事後届出や事前届出を●●●●●に●●●●場合、●●●●の●に●●●れる。

 

 解答例 36字

事後届出や事前届出をすべきなのにサボった場合、罰金などの刑に処せられる。

 

 備考

平成23教材によると、届出をサボっても契約自体は無効にならないそうです。

この知識で解答例をもう1つ作りたかったのですが、諸事情で断念しました。

また、解答例および語群に「懲役」も加えようと思いましたが、

改正で「拘禁」になるらしい(時期など詳細は不明)ので、これも断念しました。

______________________________

 

 

 

 

 

______________