将棋の日 / 将棋  文章理解8問  (スタンプ等を追加) | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

見入ってしまった名勝負といえば?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

将棋(成るか不成か) 文章理解4問

 将棋の禁じ手

 

________________________________
文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。
 <ア>
先生T:だから、成らずに敵陣の最も奥の段まで進んだら、どうなる?
生徒S:禁じ手の一つである「行き所のない駒」になっちゃいますね。
先生T:だから、そういうときは、成らなければならないのよ。
 <イ>
生徒S:敵陣に入った駒を、成る(駒を裏返して強化して使う)かどうかは、
    原則として、指す人の自由ですよね。
先生T:ただ、玉(玉将)および金(金将)は成れないし、
    桂馬、香車および歩は、成らなければならないケースもあるわね。
生徒S:桂馬、香車および歩は、前進はできますが、後退はできませんね。
 <ウ>
生徒S:強くなったらダメで、弱いほうがいいなんてことが、あるんですか?
先生T:禁じ手の一つである「打ち歩詰め」との兼ね合いでね。
生徒S:打ち歩詰めを避けるために、< 10字程度 >わけですか。
先生T:歩を打つ王手を、相手の玉が、いったん逃げられるようにするのよ。
生徒S:たしかに、そうすれば、打ち歩詰めには、なりませんね。
 <エ>
先生T:まあ、実戦では、それでなくても、成ることが多いと思うけどね。
生徒S:銀、桂馬および香車は、成らないほうがいいケースもありますけど、
    大駒(飛車・角)や歩は、成ったほうが強いですね。
 <オ>
先生T:成れば、動ける場所が、上乗せで増えるからね。
生徒S:つまり、100%成ったほうが得ということですね。
先生T:まあ、動きや強さ自体の面ではね。
生徒S:不気味な言い方ですね。 例外があるっていうんですか?
先生T:詰将棋の本で、大駒を< 10字程度 >奇問を見たことがあるわ。
______________________________
 文章整序の解答

イ ア エ オ ウ の順
________________________________
 空欄補充:空欄に当てはまる記述(2カ所共通・10字程度)は?

 ヒント
●●と●●●●使う
 
 解答例 9字
わざと成らずに使う
_________________________________

 下線部説明:「例外」を会話中の言葉12字で言い換えるとしたら?
 
 ヒント
ウエオのどこかにあります。
 
 解答

成らないほうがいいケース
_________________________________
 内容把握:裏面に文字が書かれていない駒(2種類)は?

 ヒント
ウラにして使わない駒は?

 解答
玉および金
玉将・金将

_________________________
 

 

 




二次被害や負の連鎖 文章理解4問 内容把握は平成20~27教材で作成
_____________________________
文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。

 <図1>


 <ア>
生徒S:だから、それ自体は怖くなくても、油断大敵ということですか。
先生T:無効な課税処分でも、放置したら、滞納処分のおそれがあるわ。
生徒S:無効等確認の訴えは、二次被害とかを防ぐために、あるわけですね。
 <イ>
生徒S:たかが歩1枚ですよ。 ビビって逃げなくてもいいと思いますけど。
先生T:将棋では、「相手が次に何を狙っているか」を読むことが大切よ。
生徒S:あ、もし、このままA地点に銀を打たれたら、王手飛車取りですね。
 <ウ>
生徒S:無効な行政行為には、効力も公定力もないんですよね。
    じゃあ、無効等確認の訴えなんて、必要ないと思いますけど?
先生T:では、図1で、先手は、ピンチかしら? 逃げるべきかしら?
 <エ>
先生T:後ろに歩がいる以上、その銀を同玉とは取れないでしょ。
生徒S:じゃあ、すぐ逃げないと危ないですね。
先生T:たった1枚の歩でも、< 5字 >となることがあるのよ。
生徒S:仮に拠点の歩がいなければ、A地点に銀を打たれても大丈夫ですね。
 <オ>
生徒S:同玉と取れる以上、飛車は取られないし、むしろ銀を丸儲けですね。
先生T:歩自体は平気でも、その歩を拠点にした王手飛車取りは怖いでしょ。
生徒S:要するに、二次被害や負の連鎖が、厄介なんですね。
_____________________________
 文章整序の解答

ウ イ エ オ ア の順
________________________________
 空欄補充:空欄に当てはまる記述(5字)は?

 ヒント
●●の●い
 
 解答
後顧の憂い
___________________________________
 内容把握(20字程度)

無効な課税処分や、それが根拠の滞納処分は、何や何に、たとえられているか?

 ヒント(行政事件訴訟法3条・36条)
イーガブ

 


 解答例 21字
前者は拠点の歩、後者は銀での王手飛車取り。
課税処分は歩、滞納処分はA地点への銀打ち。
__________________________________
 下線部説明:下線部の具体例(40字程度)は、ほかには、たとえば?

 ヒント
●足な●●●者の●●を●●しすぎて●●が●●(速球主体)化し●ランを狙い打たれる。
●●●●カや●●ツェバエの吸血で●●●●原虫や●眠病のトリパノソーマを●●される。
地●自体に加え、●●および●●●●ならびに●●被害も●●り、損害が●●れあがった。
●●した●●をかばって●足にばかり●●を●●て相撲をとっていたため、●●も●●た。

 解答例 41字
快足な一塁走者の盗塁を警戒しすぎて配球が単調(速球主体)化し2ランを狙い打たれる。
ハマダラカやツェツェバエの吸血でマラリア原虫や睡眠病のトリパノソーマを媒介される。
地震自体に加え、津波および原発事故ならびに風評被害も重なり、損害がふくれあがった。
負傷した左足をかばって右足にばかり体重をかけて相撲をとっていたため、右足も痛めた。

_________________________
 
 
 
 
 

___________