主婦休みの日 / 料理や献立  文章理解8問(後半は主に平成20~26教材で作成) | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

1日自由をもらえたら何をしたい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

過去記事の合併です。

 

 
 

手料理vs手抜き料理 文章理解4問
________________________________
文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。

 <ア>
生徒S:そうですね。 100%手作りの手料理なんて、ムリですね。
先生T:もし、「わずかでも、他の人の手を借りた料理は、手抜き料理だ」
    というのなら、この世の料理は、手抜き料理ばかりになるわよ。
生徒S:逆に、「わずかでも、なんらかの作業を行えば手料理」だとしたら…
先生T:レトルトのカレーも、手料理になっちゃうわよね。
_____ ___ ____
 <イ>
生徒S:では、ルーも手作りで、野菜も家庭菜園で育てれば、どうですか?
先生T:ルーの材料が必要だし、他の人の手は借りざるを得ないでしょ。
生徒S:ですよね。 野菜の栽培にも、道具や肥料などが必要でしょうし。
先生T:それらを購入すれば、お店の人の手を借りたことになっちゃうわよ。
_____ ___ ____
 <ウ>
生徒S:「手料理が正義で、出来合いの惣菜は手抜きだ」みたいな風潮を、
    感じることがありますよね。 そんなに気持ちが大切ですかね?
先生T:結果(味・栄養・費用など)さえOKなら、べつにいいと思うけど。
生徒S:どうせ現実は結果オンリー主義(結果だけがすべて)ですよね。
先生T:そのとおりだし、料理を例外にする必要も、ないと思うわ。
_____ ___ ____
 <エ>
生徒S:温めたり、皿に盛り付けるくらいは、行いますからね。
先生T:結局、両者の差異は、単なる程度の違いにすぎないわ。
生徒S:つまり、ことさら区別する必要は、ないですね。
先生T:それに、野菜は保存がきかないわよね。 くさらせてムダにしたら?
生徒S:必然的に、作られた農家の方の努力や気持ちも、ムダになりますね。
先生T:そうなるほうが、よっぽど、< 10字程度 >わよね。
____ ____ ____
 <オ>
先生T:そもそも、手料理と手抜き料理の境界線は、あやふやだし。
生徒S:たとえば、手作りのカレーといっても、カレー粉やルーは、
    たいてい市販品ですよね。 100%手作りでは、ないですよね。
先生T:具材(野菜や肉)自体を作ったのは、農家などの方だしね。
_____________________________
 文章整序の解答

ウ オ イ ア エ の順
_________________________________
 空欄補充:空欄に当てはまる記述(10字程度)は?

 ヒント
●●●を●●してる
 
 解答例 9字
気持ちを蹂躙してる
__________________________________
 内容把握(理由を40字程度)
手料理にこだわってカレーなどを心を込めておいしく作る人なのに、
かえって気持ちを大切にできていないとしたら、なぜ(どういうこと)か?

 ヒント
結果が悪ければ、気持ちもムダでしょう。

 解答例 39字
野菜などをくさらせてムダにすることが多く、農家の方の気持ちもムダになっている。
_________________________________
 下線部説明:手料理と手抜き料理の中間程度と思われるケースは、
たとえば、どんなケース(料理)か?(具体例を40字以内で)

 ヒント
●●売り場の●●●●の●●●●を●●てきて、それを用いて●●●を●●●した。

 解答例 38字
惣菜売り場の出来合いのトンカツを買ってきて、それを用いてカツ丼を手作りした。
_________________________________
 

 

 

 

 

 

 



食材と献立 文章理解4問(主に平成20~26教材で作成)
______________________________
 文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。

 <ア>
妻A:カボチャの煮物、今日で5日連続になるけど、どうかしら?
夫B:うん、うまいよ。 今日のは、とびきり、うまいな。
妻A:じゃあ、昨日までのは、今日のよりも、まずかったってことね。
夫B:そんなことは言ってないだろ。 ひねくれて受け取らないでくれよ。
妻A:まあ、たしかに、昨日までのは、いまひとつだったわね。
____ ____ ____
 <イ>
夫B:そもそも、食材や献立は、どんなふうに決めてるんだ?
妻A:具体的に何を買うかは、チラシや店内を見るまでは、決められないわ。
   「根菜」とか、「かんづめ」とか、大まかに決めるのが関の山ね。
夫B:まあ、そうなるよな。 たとえば、漫然と、「じゃがいも・サバ缶」
   と決めても、たまねぎやイワシ缶が特売になるかもしれないもんな。
___ __ ___ ___
 <ウ>
夫B:まあたしかに、たいてい、多く買うほうが、相対的には安くなるよな。
妻A:だから、食材も献立も、私の一存では決めにくいのよ。
夫B:スーパーの都合(特売等)に左右されちゃうわけか。
妻A:だから、しかたないのよ。 内在的制約だと思って、あきらめてね。
____ ____ ____
 <エ>
夫B:要するに、大まかな青写真はあっても、結局は特売しだいってわけか。
妻A:具体的な食材や献立は、チラシや店内を見た時の私が決めるのよ。
夫B:「法律で直接には規定せず、政令や省令に委任する」ような感覚だな。
妻A:たしかに、< 10字程度 >に似てるわね。
____ ____ ____
 <オ>
妻A:でも、昨日までの失敗があったからこそ、コツをつかめたのよ。
夫B:それはいいけどさ、どうして、同じおかずが、ずっと続くんだ?
妻A:特売だったのよ。 二人だけなのに丸ごとは、多すぎると思ったけど…
夫B:カットしてあるやつでいいだろ。 5日連続は、さすがに、あきるよ。
妻A:でも、100グラム当たりだと、丸ごとのほうが安かったのよ。
_____________________________
 文章整序の解答
 
ア・オ・ウ・イ・エ の順
_________________________________
 空欄補充:空欄に当てはまる記述(10字程度)は?
 
 ヒント
●●●●の●●●●
 
 解答例 9字
行政立法の委任命令
_________________________________
 内容把握(ア~オのいずれかで解答)
反対解釈・一物一権主義・公共の福祉は、それぞれ、どこに関連があるか?
 
 ヒント
ア・ウ・オのどれかです。
 
 解答
反対解釈はア
一物一権主義はオ
公共の福祉はウ

_________________________________
 下線部説明:下線部「失敗」を漢字3~4字で言い換えるとしたら?
 
 ヒント
●●値 / 試●●●
 
 解答例 
経験値 / 試行錯誤

___________________________

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

____________