今日は憲法記念日  憲法(基本原理・前文・民主制)いろいろな記述式4問  主に平成21教材で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

憲法の三大原則、答えられる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

憲法(基本原理・前文・民主制)  いろいろな記述式4問

   平成1・14・20・21教材で作成

 

 

2019年秋に投稿した2問と、新作2問です。

 

 

_________________________________

 

 日本国憲法の基本原理  語群作文1問   平成1・14・20・21教材で作成

 

<語群>

国  原則  および  日本  権  憲法  三大  主

 

 ヒント

日本国憲法の三大原則は、●●●●、●●的●●の●●および●●●●である。

 

 解答例  36字

日本国憲法の三大原則は、国民主権、基本的人権の尊重および平和主義である。

____________________________________

 

国民主権  正誤判別1問   平成1・14・20・21教材で作成

 

<◯×例題>

日本国憲法は、「国民主権」については、前文で宣言しているにとどまり、

前文以外の各条文においては、明文で規定していない。

 

 ヒント

●●に「●●の●●る●●●●の●●に」という文言があるから、妥当で●●。

●条も●●が●●●●に●●ると●●しているので、少なくとも●行目は●●。

●●で●●しているという点は●●●が、●●が●●で●●しているため、●

 

 解答例  36字

1条に「主権の存する日本国民の総意に」という文言があるから、妥当でない。

1条も主権が日本国民に存すると明記しているので、少なくとも2行目は誤り。

前文で宣言しているという点は正しいが、1条が明文で規定しているため、×。

____________________________________

 

憲法(前文・民主制)  空欄補足2問   平成1・14・20・21教材で作成

 

 <◯×例題>   
日本国憲法は代表民主制(間接民主制)を示しており、
国民は、主権者ではあるが、原則として、直接にはその主権を行使しない。

 

生徒S:< ア 40字程度で >しますから(これが原則)、

◯正ですね(前文第1段・43条1項)。
先生T:例外(直接民主制)としては、

< イ 40字程度で >があるわよ(79条2項・95条・96条1項)。

 

 ア  ヒント
日本●●は、正当に●●された●●における●●者(つまり●●●●)を通じて行動
●●は●●の信託によるものであって、その権力は●●の●●者たる●●●●が行使
●●により選ばれた●●で組織される●●が、●●●●機関として●●の意思を反映


 ア  解答例  38字
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者(つまり国会議員)を通じて行動
国政は国民の信託によるものであって、その権力は国民の代表者たる国会議員が行使
国民により選ばれた議員で組織される国会が、国民代表機関として国民の意思を反映

 

 イ  ヒント
●●裁判所の●●●の国民●●、●●自治特別法の●民●●および●法●●の国民●●


 イ  解答例  39字
最高裁判所の裁判官の国民審査、地方自治特別法の住民投票および憲法改正の国民投票
___________________________________