凍てつく極寒108連発  (宅建関連) | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

 凍てつく極寒108連発  (宅建関連)

 

 __________________________________

 

 

 大寒らしい寒さです。

 

寒さが苦手な方は、読み進めないほうがいいと思います。

 

寒さに耐えられる自信をお持ちの方だけ、ごらんください。

 

凍り付いてしまっても、責任はとれません。

 

 

 

 

 今回の内容は、

なにしろ寒いので、これまでずっと、投稿に二の足を踏んでいました。

しかし、ちょうどネタの切れ目になったので、一応投稿しました。

 

 大寒を最初から狙っていたわけではありませんが、

このタイミングになりました。

むしろ寒い時期のほうが、逆に寒さが目立たなくてすむかもしれません。

 

 

 

 

 

 <権利関係>

 

1:ほていさまの法定代理人の法定地上権とポテトチップ

2:こいくちしょうゆの所有権

3:せん切りゆでジャガイモの占有者

4:境界線のそばに、今日そば屋を開店

5:仏像の代金に物上代位

6:いかつい一括競売

7:豪快に合意解除

8:借地でしゃっくり   

9:ゾウが造作(ぞうさく)を贈与

10:信託の登記の支度

11:集会は今週かい?

12:法定共用部分でホーホケキョ

 

 

 <宅建業法>

 

1:たけえ(高い)餃子を食う宅建業者

2:水色のタイとシャツを自ら貸借

3:はっさくをはさんだ破産者

4:カエルが免許換え

5:免許の更新の申請、めんどくせえ

6:90日のうち30日は、くさい

7:ハイギョが廃業

8:めんどりの免許を取消し

9:主たる事務所(本店)でおもてなしいたしますが、おもらしは困ります

10:専任の仙人は1000人

11:定時にT字路で提示

12:返納がないとは、変じゃのう

13:ところてんが登録を移転

14:ヘドロが変更の登録

15:媒介契約書面がバケーション

16:非明示型で悲鳴

17:専属の山賊の先祖

18:北海道に本店移動、カンガルーが保管替え

19:協会の必須業務は今日の昼過ぎに

20:剣の修行の研修

21:九条大路で苦情解決

22:サンゴの正面に35条書面

23:決め手のウインナーに記名押印

24:重要事項説明書面、重たいよう

25:あんとせんべいをあっせん

26:港の正面に37条書面

27:小太鼓の誇大広告

28:おっとりしたおんどりのおとり広告

29:鳥と太陽の取引態様

30:標識に拍子木

31:重箱に10年前の従業者名簿

32:クーリング・オフ後に食うイカリング

33:違約金はイヤだ

34:金のニワトリの代金額の2割

35:置かないと罰金だからおっかない

36:いけすにキハッソクと一緒に入れるな、罰則だ

37:報酬で買ったほうきとシューマイ

38:品確法の品格

 

 

 <法令上の制限>

 

1:用途地域にヨードチンキ

2:工業専用地域に古銭

3:土用の丑の日に土地収用

4:近隣商業地域に金賞のキリンが来た

5:高度地区でコードを購入

6:カサの高さ

7:時計塔の都市計画

8:田んぼも畑も農地のうち

9:サイを放牧する採草放牧地で裁縫

10:庭球場でテイクオフ、低空飛行

11:規制区域にキセノン

12:注視区域の駐車場の中心

13:道路の運転は「どうぞ」の精神で

14:日光の2項道路

15:セットバックしたらせばまった

16:接道義務と節度を守れ

17:私道で手動を指導

18:ナイトクラブのナットは黒、納得

19:煮え切らない日影規制(にちえいきせい)

20:昇降機で将棋をした証拠

21:採光は最高

22:ためますでアメマスをあっためます

23:明日のアスベスト除去にベストを尽くす

24:県境で建築協定

25:カカシに仮換地の指定

26:清算金に賛成

27:かんしょ畑に換地処分と監督処分

28:トドが都道府県知事に届出

29:擁壁(ようへき)に美容液

30:海岸と港湾と河川に貝とコウラの化石

 

 

 <税その他>

 

1:ゼリーの税率 

2:ゼイタクしたら税額もたくさんになるぞ

3:教授の居住用財産

4:軽減税率は軽率には決めにくい

5:オコジョが控除

6:非課税だとカゼひかねえぜぇ

7:ゾウと額縁の代金を増額

8:ケンカした剣客は減額

9:妃が先に記載

10:トロとメジの登録免許税を明示

11:サンマとイカは3万円以下

12:州の高官が収用交換

13:重複適用できなくて超立腹

14:竹刀を有しない

15:基準は「喜寿」

16:役職員が食堂で食うメークイン

17:サンマ漁船の船長のメニューは3センチメートル

18:第一、ここは台地だぞ

19:段丘でダウン、バタンキュー

20:丘陵の給料9万円

21:扇状地を戦場にはさせんぞよ

22:土台にするなんてどだいムリだい

23:三角州に酸素を隠す

24:休暇は旧河道へ

25:荒廃した後背低地

26:心材は死んでるからシンが強い

27:筋かいの筋がいい

28:石こうで施工して成功

 

________________________