住宅ローン減税と統計   どちらも、宅建本試験の日(12月27日)よりも前に出た記事ですが | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。


 

 

______________________________

 

 どちらも、宅建本試験の日(12月27日)よりも前に出た記事ですが、
さすがに、時期(タイミング)的に、直前すぎるので、
27日の本試験問題の題材にはなっていないでしょうし、
かえって混乱させてしまってはいけないと考えて、
あえて、本試験の終了後(27日の経過後)に投稿しました。

_________________________

2020年12月25日の新聞記事より

 住宅ローン減税について

新築マンションなどの場合、契約の時期によっては、
住宅ローン減税を受けられなくなってしまうこともあるようです。

______________________________

2020年12月26日の新聞記事より

 統計について

新設住宅着工戸数  3.7%減↓  17カ月連続で減少
持ち家         1.5%増↑   16カ月ぶりの増加
貸家          8.1%減↓   27カ月連続の減少
分譲住宅       6.1%減↓   13カ月連続の減少

______________________________