二次方程式の解   主に平成14・16教材より(宅建の空欄補足とゴロは平成23教材で作成) | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

二次方程式の解   主に平成14・16教材より(宅建の空欄補足とゴロは平成23教材で作成)

__________________________

 

生徒S:二次方程式って、解が、1つだけとは限りませんよね。

先生T:そうね。  1つだったり、2つだったり、なかったり、するわね。

    解がいくつあるかは、判別式で判別できるわよ。

生徒S:「解がない」って、どういうことですか?

先生T:「二次方程式の解を求める」ということは、要するに、

    二次関数のグラフで、二次曲線の、矢印の位置を求めることよ。

生徒S:「y(縦軸)が0になるのは、x(横軸)がいくつのときか?」

ということですね。  「y=0」になるxの値を求めるわけですね。

先生T:図1の場合、どちらの二次曲線(赤と紫)も、

    2カ所(矢印のところ)で、y(縦軸)が0になっているでしょ。

生徒S:つまり、解(「y=0」になるxの値)が2つあるということですね。

先生T:では、図2↓では、どうかしら?

生徒S:y(縦軸)が0になるのは、1カ所だけですね。

先生T:つまり、解は1つということよ。  いわゆる重解ね。

生徒S:すると、「解がない」というのは、こういうこと(↓ 図3)ですか?

先生T:そのとおりよ。  図3の二次曲線は、いずれ(赤と紫と青)も、

    y(縦軸)が0にならない(「y=0」になるxの値がない)でしょ。

生徒S:xにどのような数字を代入しても、「y=0」にはなりませんね。

先生T:だから、解がないのよ。  厳密にいえば、虚数解だけどね。

生徒S:虚数って、虚数単位i(二乗したら-1になる)のことですよね。

    だいたい、二乗したら-1になるなんてことが、ありえるんですか?

先生T:虚数や判別式については、さすがに難解だし、私は数学者ではないし、

    日常ではほぼ使わないだろうから、あえて、深入りはやめておくわね。

生徒S:日常生活ではほとんど使わないというのは、虚数だけでなく、

関数や方程式も同じですよ。  数学なんて、そんなもんでしょう。

先生T:まあ、そうなんだけど、役立つことも、ないわけではないわよ。

これらの一次関数↓は、何のこと(何を表している)かしら?

 

 y=500万x+500万    y=30万x+30万

 

生徒S:<40字程度で>ですね(宅建業法施行令 2条の4・7条)。

    

 ヒント

左は●●●●金、右は[         ]金、yは●●、xは●●●者の●●所の数

 

 解答例  38字

左は営業保証金、右は弁済業務保証金分担金、yは金額、xは宅建業者の事務所の数

__________________________________

 

 

みんなの回答を見る

 

 

 

  最近は、チョコモナカですね。

 

 

 

ゴロ:チョコモナカ、先に食べないと、溶けちゃうよ

 

聴聞(行政手続法13条)は、不利益処分よりも、先に行う

聴聞は、「瑕疵のある不利益処分を、あらかじめ防ぐ」趣旨だから。

 ________________________________