不動産取得税  いろいろな記述式6問  平成23教材で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

不動産取得税  いろいろな記述式6問  平成23教材で作成

_______________________________

不動産取得税  語群作文1問  平成23教材で作成

 

<語群>家  税  取得  4  3

動産  %  標準  地  宅

 

参考条文:地方税法73条の15

類題:平18 問28 肢1 ・ 平19 問28 肢3

 

 ヒント

不動産取得税の●●●●は、●●や●●は●●、●●以外の●●は●●である。

 

解答例  36字

不動産取得税の標準税率は、住宅や土地は3%、住宅以外の家屋は4%である。

 

 ゴロ

じゅうたん、くさっ!     父さん、消臭しといて

住宅(じゅうたく)3%    土地3%   取得税

 

首都の獣医の顔、シカ      取得税  住宅以外の家屋4%

__________________________________

不動産取得税  キーワード組合せ1問  平成23教材で作成

 

ア)10万円       1)土地

イ)12万円       2)家屋(建築)

ウ)23万円       3)家屋(建築以外)

 

参考条文:地方税法73条の15の2

類題:平16 問26 肢3 ・ 平19 問28 肢1

 

 ヒント

不動産取得税の●●●(●●●●額が●●なら、原則として●●●)。ア1、イ●、ウ●。

 

解答例  41字

不動産取得税の免税点(課税標準額が未満なら、原則として非課税)。ア1、イ3、ウ2。

 

 ゴロ

ぶどう酒と  ジュース  23本  今日中に   免税店で

不動産取得税    10 ・ 23 ・ 12    免税点

_________________________________

不動産取得税  設問逆行1問  平成23教材で作成

 

正解と根拠条文:そのとおり(地方税法73条の7 第1号・第2号)。

解説:たしかに、文字どおり、不動産の取得に対して課されるが、

   すべての取得が課税対象というわけではない。

 

類題:平12平19 問28 肢4 ・ 平22 問24

 

 ヒント

不動産取得税は、●●や●●の●●などによる●●●の●●に●、課され[   ]

 

解答例  36字

不動産取得税は、相続や法人の合併などによる不動産の取得には、課されない?

_____________________________________

 不動産取得税  正誤判別1問  平成23教材で作成

 

<◯×例題>

住宅を取得した場合の、不動産取得税の課税標準の控除の特例は、

「自己居住用の新築住宅」のみが対象である。

 

参考条文:地方税法73条の14

類題:平19 問28 肢2

 

 ヒント

●●用の●●住宅や、●●●●用の●●住宅●、対象とな●●●ため、[  ]

 

解答例  35字

賃貸用の新築住宅や、自己居住用の既存住宅も、対象となりうるため、誤り。

____________________________________

不動産取得税  語群作文1問  平成23教材で作成

 

<語群>価格  額  取得  税

   宅地  動産  標準  1

 

類題:平12 問28 肢3・平16 問26 肢2・平18 問28 肢2

 

 ヒント

●●の●●に係る不動産取得税の●●●●は、当該●●の●●の●分の●の●とされる。

 

解答例  40字

宅地の取得に係る不動産取得税の課税標準は、当該宅地の価格の2分の1の額とされる。

_______________________________________

不動産取得税  説明作成1問  平成23教材で作成

 

住宅を取得した場合の、不動産取得税の課税標準の控除の特例の、床面積の要件は?

(床面積以外の要件については、考えなくて OKです。)

 

参考条文:地方税法73条の14・地方税法施行令37条の16~37条の18
類題:平12 問28 肢1・平16 問26 肢4・平18 問28 肢4

 

 ヒント
原則として、[              ]。戸建以外の賃貸住宅は、[              ]。

 

 解答例  41字
原則として、50㎡以上240㎡以下。戸建以外の賃貸住宅は、40㎡以上240㎡以下。

 

 備考
新しい住宅なら、1000万円以上の控除もありえます。
_________________________________

 

 

_________________________________