用益物権(地上権や地役権など)  いろいろな記述式5問   主に平成21・23教材で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

用益物権(地上権や地役権など)  いろいろな記述式5問   主に平成21・23教材で作成
 

2019年秋に投稿した3問に、2020年12月、2問追加

_______________________________
 

  用益物権  語群作文1問    平成21・23教材で作成
 
<語群> 地上権   用益   永小作権

    土地   他人   物権

 

 ヒント
●●●●とは、●●の●●を●●・●●●●る権利であり、地上権や永小作権などがある。
●●●●は、地上権・永小作権・●●権・●●権の●●(●●の●●を使う物権)である。
地上権や永小作権は、●●の●●を●●する●●●●で、●●権を●●することもできる。

 

 解答例  41字
用益物権とは、他人の土地を使用・収益できる権利であり、地上権や永小作権などがある。
用益物権は、地上権・永小作権・地役権・入会権の総称(他人の土地を使う物権)である。
地上権や永小作権は、他人の土地を利用する用益物権で、抵当権を設定することもできる。
___________________________________

 

 地上権の発生・分類  正誤判別1問   平成21・23教材で作成
  
 <◯×例題>   
地上権は、当事者の合意(契約)によってのみ発生するので、約定担保物権である。

 

 ヒント
●●●●●は法律●●●的に発生し、物権の分類では[   ]にあたるため、妥当で●●。
●法388条の場合は●●上●●に発生し、担保物権ではなく[           ]
●●●の●●により●●●に発生することがあり、担保物権ではなく[   ]なので、●。

 

 解答例  41字
法定地上権は法律上自動的に発生し、物権の分類では用益物権にあたるため、妥当でない。
民法388条の場合は法律上当然に発生し、担保物権ではなく用益物権であるから、誤り。
抵当権の実行により自動的に発生することがあり、担保物権ではなく用益物権なので、×。
___________________________________
 

 要役地と承役地  説明作成1問   平成8・20~26教材で作成
 

「要役地」や「承役地」とは?

大雑把に40字程度にまとめて記述してください。

 

 ヒント
●●●によって、●●●●●●側の土地を要役地、●●●●●●側の土地を承役地という。

●●●●の立場で見ると、前者は●●を受ける●●の土地、後者は●●●●た●●の土地。

●●●の●●を●●とする人の土地が要役地、●●●の●●を●●した人の土地が承役地。

 

 解答例  41字
地役権によって、利益を受ける側の土地を要役地、負担を受ける側の土地を承役地という。

地役権者の立場で見ると、前者は便益を受ける自分の土地、後者は設定された他人の土地。

地役権の利益を必要とする人の土地が要役地、地役権の負担を承諾した人の土地が承役地。

___________________________________

 

地役権を時効取得OK?  正誤判別1問  平成20~26教材で作成

 

 <◯×例題> 

地役権は、態様にかかわらず、時効による取得が認められない。

 

参考条文:民法283条

類題:平14宅 問4 肢4

 

  ヒント
「●●●に●●され、●●、●●上●●することができるもの」は、時効取得が認めら[    ]

 

 解答例   44字
「継続的に行使され、かつ、外形上認識することができるもの」は、時効取得が認められ、誤り。
_________________________________

 

 地役権を対抗できるか?  空欄補足1問   平成21・23・26教材で作成
 
生徒S:要役地(の所有権)および地役権を取得した者は、

その取得を第三者に対抗することができますか?
先生T:< 40字程度で >わよ。

 

類題:平14宅 問4 肢2

 

 ヒント
●●●について[          ]ば、地役権について●第三者に対抗[    ]

 

 解答例  36字
要役地について所有権移転登記をすれば、地役権についても第三者に対抗できる
____________________________________