ネコババ・充電・ゼロサムゲームなど   いろいろな記述式8問  主に平成20年代教材で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

ネコババ・充電・ゼロサムゲームなど  いろいろな記述式8問   主に平成20年代教材で作成

 

2019年9月、5問投稿

2020年6月10日、3問追加

__________________________________

 ネコババVS民法  正誤判別1問  平成8・20・21・23教材で作成 

 

 <◯×例題> 

民法は、動産について、所有者の有無にかかわらず、ネコババを認めていない。

 

参考過去問:平18行政書士試験 問29 肢5
参考条文:民法239~241条

 

 ヒント
●●の●●は、●●物や●●物を除き、●●物●●が認められるため、妥当で●●。
●●者のいない●●(●●金などは●●●●)の場合はネコババ●●なので、[   ]。
●●の動産を、●●の●●をもって●●すれば、その●●権を●●できるから、●。

 

 解答例  38字
無主の動産は、遺失物や埋蔵物を除き、無主物先占が認められるため、妥当でない。
所有者のいない動産(埋蔵金などは含まない)の場合はネコババOKなので、誤り。
無主の動産を、所有の意思をもって占有すれば、その所有権を取得できるから、×。
 ___________________________________
ネコババVS刑法  正誤判別1問   平成1・8・20教材で作成

 

 <◯×例題>
Aが歩行中に道路上に落としてしまった財布をBがネコババした場合、
Bは無主物先占により当該財布の所有権を取得できるので、犯罪とはならない。

 

 参考条文:民法239・240条・刑法254条

 

 ヒント 
●●者Aの●●物のため●●●●●の●●ではなく、●●●●●●となり、妥当で●●。
無主物先占は「●●者●●」が●●であり、●には●●●●●●が●●するから、[   ]。
当該●●は●●を●●ただけなので、●の●●とはならず、●●●●●●が成立し、●。

 

 解答例  40字
所有者Aの遺失物のため無主物先占の対象ではなく、遺失物横領罪となり、妥当でない。
無主物先占は「所有者なし」が前提であり、Bには遺失物横領罪が成立するから、誤り。
当該財布は占有を離れただけなので、Bのものとはならず、遺失物横領罪が成立し、×。
_____________________________________
 無主物先占  空欄補足1問   平成21・23テキストで作成

 

生徒S:無主物先占(むしゅぶつせんせん)とは、どんなことですか?
先生T:大雑把にいえば、<40字程度で>ことだよ(大14.6.9)。
     なお、遺失物や埋蔵物については、
     民法240条および241条ならびに遺失物法に規定があるよ。
生徒S:無主物先占は、「所有の意思」と「占有」がポイントなんですね。
先生T:たとえば、ゴキブリを捕獲した場合は、一応占有しているけど、
     「ゴキブリを所有する意思」は、ない(むしろ処分したい)でしょ。
生徒S:さっきのタヌキの判例(大14・6・9)も、タヌキを、
     「捕獲するため」ではなく「退治するため」に閉じ込めたのであれば、
     異なる結論になっていたかもしれませんね。
先生T:なお、所有者のいない不動産は国庫に帰属するよ(民法239条2項)。

 

 ヒント
●●●のいない●●を●●の●●をもって●●することにより、その●●●を●●する

 

 解答例    39字
所有者のいない動産を所有の意思をもって占有することにより、その所有権を取得する
___________________________________
 民法239条2項  条文訂正1問   平成20・21・23教材で作成

 

 <ウソ条文  民法239条2項>
所有者のない不動産は、その不動産の所在地を管轄する都道府県及び市町村に帰属する。

 

  ヒント
[                                 ] を「●●」に変える。
●●●の●●不動産は、●●に●●する。
 
  解答例  35・19字
「その不動産の所在地を管轄する都道府県及び市町村」を「国庫」に変える。
所有者のない不動産は、国庫に帰属する。
__________________________________
 勝手に充電したら?  空欄補足1問    平成20テキストで作成

 

生徒S:コンセントの無断使用(スマホやケータイなどを勝手に充電)は、
     窃盗罪になるんですか?
先生T:なる可能性はあるわね。
     刑法235条および245条の規定により、<40字程度で>ね。

 

 ヒント
●●の●●(電気は、民法上は●●はないが、刑法上は●●)の●●にあたるから
電気は●●とみなされ、かつ、●●の●●を●●すれば●●罪が成立するから
●●の●●を●●すれば●●罪にあたり、この「●●」には電気も含まれるから

 

 解答例   35~37字
他人の財物(電気は、民法上は物ではないが、刑法上は財物)の窃取にあたるから
電気は財物とみなされ、かつ、他人の財物を窃取すれば窃盗罪が成立するから
他人の財物を窃取すれば窃盗罪にあたり、この「財物」には電気も含まれるから
____________________________________
 どんな権利?  会話特定1問   平成20~23教材で作成

 

A:不動産の登記では、私の甲区に記載されます(不動産登記規則4条4項)。
  「コクのあるしょうゆ」とでも覚えてください。
B:私が該当しないケース(共有や分譲マンション)もあるわね。
C :私は、要するに、「お金と引き換えに移転する」ことよ(民法555条)。
D:何年も放っておいたとしても、僕によっては消滅しないよ。
E :もっとも、他人が一定の期間占有(民法162条)を続けて、
  私が成立した場合には、その反射的効果で、失われてしまいますけどね。
B:私との兼ね合いでね。 いわゆるゼロサムゲームね。
F:俺については、法令の制限内において、その上空や地下にも及ぶぞ(民法207条)。
  「三振の多い打者のストライクゾーンみたい」とか、ツッコまれそうだけどな。

 

 ヒント
●●権の性質。A●●部、B●●●●主義、C ●●、D ●●時効、E ●●時効、F ●●。

 

 解答例  40字
所有権の性質。A権利部、B一物一権主義、C 売買、D 消滅時効、E 取得時効、F 土地。
___________________________________
 原始取得   説明作成 2問   平成21・23教材で作成

 

 <1問目> 「所有権の原始取得」とは?
具体例とともに40字程度で記述してください。

 

 ヒント
所有権を、●●の●●に基づかないで、●●●●取得すること(たとえば、●●●●●)。
●●●●●の権利を●●●●のではなく、●●に所有権を取得すること(●●取得など)。
●●●●権利を●●●しないで、これとは●●●●所有権を取得すること(●●取得等)。

 

 解答例  41字
所有権を、他人の権利に基づかないで、独立して取得すること(たとえば、無主物先占)。
前の所有者の権利を引き継ぐのではなく、新たに所有権を取得すること(時効取得など)。
前の人の権利を前提としないで、これとは無関係に所有権を取得すること(即時取得等)。
____ ____ _____ ____ ___ ____
 <2問目>
承継取得と原始取得のちがいを、大雑把に40字程度で記述してください。

 

 ヒント
●●●の●●を、●●としているのが承継取得で、●●としていないのが原始取得。

 

 解答例   38字
前の人の権利を、前提としているのが承継取得で、前提としていないのが原始取得。
_________________________________

____________________________________

 

 

  ___________________________