今日夕飯の時に、NHKスペシャル 2030 未来への分岐点 (2)「飽食の悪夢〜水・食料クライシス〜」を子供に見せた。

うちは小学校4年と1年の女の子です。

夕飯の時、子供たちがテレビに見ながら、何でこうなっているの?などたくさん話をしました。

テレビを見た後、長女が「こわい」と泣き出してしまいました。長女は、体感覚で話しているので、10年先のことが「こわい」と言っているのです。

10年先のことですが、なにをすればいいのか、わからないと言っていました。

そうだね、みんなで考えようと言いました。

 

まず、自分のことから始めよう。

・食べ物を残さない

・食事は、50%を野菜に、肉は量より質をかえる(できることなら肉を週300gまでとする)

・大豆ミートの食品をとる

 

私も大豆ミートについて、Facebookのグループを立ち上げました。

大豆ミートの情報交換会

大豆ミートについて何でも結構です。何か情報がありましたら交換しましょう。

 

NHKスペシャル 2030 未来の分岐点は、家族の中でいろいろな話ができるいい番組です。

これからもずっと見ておきます。