こんなシンプルなことで良かったんだ‥

何で気が付かなかったんだろう
って子供の急な変化に驚いたことあります!?


これがどの程度続くかは不明だけど

これって低学年のうちから
取り組ませておくと良いな♥♥♥と思った


わたしには姪っ子ちゃんが2人いまして

この2人‥同じ日に生まれて双子ちゃんのように

育ってきたんだけど


何もかもが真逆って感じ‥

それがまた

歳を重ねるほど違いがハッキリしてきて


生活環境やら交友関係など

住む世界までも大きく変わってきてしまった



Iちゃんは宿題をギリギリまで先延ばし

滑り込みで提出しても答えは全写しするタイプ


一方のAちゃんは宿題はパパッと終わらせ

自主学習に力を入れるタイプの子でした

親(わたしの2人の妹)は子供の学習にどの程度

関与していたかは不明だけど


2人のモチベーションの違いは小さい頃から歴然で‥

低学年のうちから2人の将来が想像できてしまうほどだった


からの現在‥2人は高校3年生

2人は今も真逆の道を歩んでいます


本人の特性とか地頭みたいに

努力とは別の生まれもった性質ってあるけど


それでも

小さい頃からの習慣や日々の積み重ねは

大きな差を生むような気がする



宿題は学習の振り返りとテスト対策にも

大事になってくる

自主学習では学んだことを更に肉付けしたり
定着させたり

息子みたいに好きな分野をとことん追求して 

興味の世界を広げるのも面白い


自主学習はやってもいいしやらなくてもいい!

出来るなら‥やりたいなら‥ご自由にどうぞ〜の

良いところだと思う!!




ところで
息子のやる気や集中力に変化を感じた話なんだけど↓↓↓


それは取り組んだ問題を自己採点させること




退屈になってきたら
ちょいちょいあのリアクションを挟みながら

正解を発表→息子はご機嫌で丸付けをして


正解したらハイタッチ!!!

間違っていたら→もう一度よ〜く見直しさせて

自分で気づかせる作戦‥


自分で気がつければ→それは合格正解とする

❌は赤で訂正させたいところだけど

それをすごく嫌がるので消しゴムで消して→訂正


出来なかった箇所は

紙の裏に似た問題を書いてもう一度やってみる


合格→ハイタッチ!!