体調を崩してお休みしている
2日間に
図工の授業が4時間もありました💦💦💦


色の三原色の授業もあって

赤と黄色を混ぜると何色になる!?

青と赤を混ぜたら!!?


なんて感じの面白い授業だったのでは

ないかなぁ〜!!?



三色の絵の具から様々な色を作り

亀の甲羅一つ一つにオリジナルの色を

塗って作品を完成させるんです✨✨✨


下絵は一緒でも

個性豊かな作品に仕上がって見応え

あるんだろなぁ〜

息子もみんなと一緒にやりたかっただろうに‥


残念でならない!!!


お休みした息子はもちろん

作品を作ってませんし

個別に時間を設けて作ることもないだろう



そう思って


光と色の三原色についのて動画を観せながら

違いを教えてノートにまとめました

ちっとも楽しくない取り組みだよね‥💦



興味あるテーマじゃないし

実際に絵の具や光を使ったわけでもないので

もの凄〜く退屈だったと思います‥


どうせやるなら

楽しくないと!!!


学びに繋げてもらいたい‥その下心が

つまらなくさせちゃうんだね~💦💦💦





漢字練習の宿題‥
毎日イヤイヤ取組んでます💦

反復練習は特に嫌なので
事前に承諾をもらって→比較的自由に
させてもらってます!!!

担任の先生にはホント感謝ですね‥

背後に霊をつけると背後霊だよ〜と
教えると

えっ‥✨はいごれい‥✨✨✨
それだけでテンション上がる息子!!!

面白い言葉やちょっと怖い言葉
お下品なテーマとか大好きですね‥(*´艸`*)



力が入らない時は無理をさせないように‥
とは思っているけど‥

このボリュームでも一気に終わらせるのは
厳しくて💦💦💦

隙間時間に取り組むのも効果的
こまめに休憩を挟んだり
プリント→ノート→プリント→ノート
と交互にしたり

子供に合った勉強法を模索してます!!!