雨が降って来ました。
そろそろ梅雨の走りかな?

相変わらずの忙しい日々が続いています。
なのでこの頃の夏芽君は
よくお膝に座って甘えてます。


そして少しおしゃべりになりました。
ちょっと気をつけてあげなくちゃと
休憩時間はお家に戻る毎日です。


晩酌&晩ごはん覚え書き


5/11㈯

晴れ。
ずーっと強い南風。
お洗濯日和にしては強過ぎる風。
飛ばされやしないかとヒヤヒヤ。


早めに晩ごはん
昼夕兼ねて


キャベツとしらすのペペロンチーニ

しらす、半分はオリーブオイルで
和唐辛子と先に軽く炒めて
半分はあとからそのままをトッピング。

ブロッコリー、ハピトマ。


5/12㈰

曇り。
前日からの風、
朝は少し収まっていたけれど
午後からまた強くなった。

18℃-22℃

忙しかった~



帰宅してスイカで水分補給♪


晩酌&晩ごはん


お寿司、ミニいなり寿司

オクラとお揚げのサッと煮

キャベツと大葉(つまみ菜)の梅肉和え

きんぴら


5/13㈪

13℃-21℃

雨、強い風。
雨は夜まで。
厚い雨雲は南の海上へ。
なので酷い降りにはならなかったけれど。


晩酌&晩ごはん


茹で鶏
丸鶏ガラスープに酒、香味野菜と一緒にコトコト。


お酢と四川風辣油で

ほうれん草の胡麻和え

焼きそば
豚肉、ちくわ、キャベツ、モヤシ
目玉焼き。


太陽フレアの影響で
日本でも各地でオーロラが観測されてますね。
北の方でしか見えないのかと思ったら
兵庫県などでも。
太陽活動のピークは来年。
電力網やGPSへの悪影響が心配されているけれど
オーロラは国内でまだまだ見られそう。
いいね♡


5/14㈫

曇り後晴れ

16℃-21℃

この位の気温帯が快適で良き。
薄っすらと寒い時間もあっていい
日中は暑くはならない程度で。
ラニーニャ現象で覚悟が必要な夏になるなら
もう暫くこんな感じでお願いしたい。

晩ごはん


叉焼丼
モヤシのナムル添え

茄子とミディトマトの中華風マリネ

お豆腐サラダ
水切り木綿豆腐、フリルレタス、大根、水菜など
黒酢玉ねぎドレッシング

キャベツと若布のスープ
前日の茹で鶏のスープを使って。


5/15㈬

曇り後晴れ後雨

14℃-23℃

北風、気温の割にちょっと寒い朝。
まだまだ合物は必要だし
なんなら冬物にもまだお世話になっている
今日この頃です。


晩ごはん


かき揚げ丼

モヤシのナムル+カニカマ

茄子とミディトマトの中華風マリネ
(作り置き)

冷奴
薬味は大葉と茗荷

ちょこっと肉じゃが
野菜室にコロリ小さなじゃが芋が…
冷食の牛丼(お茶碗サイズ用)と
レンチンしたじゃが芋を煮ちゃいました。

新玉葱と若布、お揚げのお味噌汁


夏芽君黒猫しっぽ黒猫あたま近況




朝はまだちょっと寒い




ブロガーさん達の記事には
色づき始めた紫陽花の画像もちらほら。
我が家の辺りの紫陽花の蕾はまだ緑色。
すぐそこで、色々な種類の紫陽花が見られるので
色づくのを楽しみにしています。



ではではまた(^^)/