僕は小学生。


とっても元気いっぱいなんですが

気になる点がいくつか、、、。


食べてる時とゲーム以外は

止まれないんです。


①座る姿勢が悪い


②聞いてるけど見てない


③鉛筆やお箸がうまく使えない


④字の左右がひっくり返る。


⑤当たりが強い。




できないことを書きましたが

今回は発達的課題を改善するためなので

指標とするところをあげています。


ちなみに

あるあるですが

全部がいつもできないわけではありません。


できたりできなかったりです。

トラブルメーカーなわけでもありません。


文字の左右反転も

文字の学習段階ではあることですが

まだそうなる背景には

理由があるのだと思います。


100%を目指してはいませんが

アンバランスさを

改善できるなら


する方が

本人もできる、と思えるし

私もイライラしないはずです。




①座る姿勢が悪い

→体幹が弱い。


どちらかというとパワフルなんですがそれは体幹機能をカバーするためにそうなったのかも。


 

②聞いてるけど見てない

→目がうまく使えていない。


姿勢を真っ直ぐ保ててはじめて眼球運動が独立してできる。今は体を支えることと眼球運動がセットになっていると思われます。

 


③鉛筆やお箸がうまく使えない

→体幹が弱く、座るときに肘や腕で支えているために、手先を使うときに手の自由度が下がって動かしづらい。



④字の左右がひっくり返る。

→体の真っ直ぐができてない。


体幹機能がしっかりして正中軸ができると左右の区別がつくという機能が働いていない。



⑤当たりが強い。

→感覚の鈍さがある。


強い刺激でないと認識できない傾向がある。




①〜⑤を改善すべく

バルンポリン®︎をやっていきます。