こんばんは〜おねがい

レトロ好きボーカル
曽根高あゆ(Ayu)です!




今日は
●カラオケと生演奏の違いは?



歌をやっている年数のわりには、
楽器のできない私は
なかなか生演奏で歌うのは限られてしまうタラー

私はカラオケも好きだけど、
アコースティックの演奏で歌うのは
気持ちが高揚して、大好き!

バンドで歌うのは、
かえしで自分の声がちゃんと
聞こえるくらいの音量爆笑
で歌うなら、最高に気持ちいい!!

カラオケとはまた違った魅力がありますお願い


でも、なにが違う?というと、具体的には
はっきり言えない滝汗


いえ、カラオケのほうが、歌える曲が
多いし、何回も練習できるし、
発明したひとに感謝ですよ〜!?


でもでも…なにかしら⁇えー

当たり前だけど
ひとが演奏してるから、なにかを感じ合う
というのはありますよね照れ

楽譜を用意しなきゃいけないし
自分のKeyの楽譜がないと、書き直すか
(あまりやらない💦)楽譜に自分が合わせるか
しないといけないけど。

最近は
スタンダード曲なら
コードをKey変更できるアプリ使って
ipad見て演奏する方も多いかもです。


なんというか…
音が立体的てへぺろ
で、からだに直にくる感じがいいの。

慣れれば、テンポやリズムを変えて
自分なりに歌えるし。
     
まだ、この段階にはいけないえーん


そして、
ギター1本で、自分の表現で歌えたら
素敵ゆめみる宝石ゆめみる宝石

弾き語りの方は当たり前か滝汗

でも私にとって、
それがいちばん難しいし、
ボーカルの力量が
いちばんわかってしまうみたいアセアセ


以前やってみて痛感しました笑い泣き
         ↓


おしゃべりするように
なにげなく歌えたらうれしいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。


※後から補足滝汗真顔

ただ
バンドで初めて歌ったときは
かなりカラオケと違うので
ショックを受けました。
楽器の音量
コードだけで歌うことのとまどい

思い出しました(笑)

後日、また書きたいと思います!!






最後まで読んでくださり
ありがとうございましたラブ

いいねもほんとにありがとうございますラブ