馬場島中山周遊登山

VOL.5

東小糸谷

ルイヨウボタン

🐽

こんばんは

さて

クズバ山登山道分岐点から少し行くと

道は尾根上を急降下していきます

まぁジグザグには切ってありますから

無茶苦茶急ではないですけどね

途中見晴らしが効く箇所もあり

ブナクラ本谷が時折見えます

さて暫く下って行くと

ポツポツあの花が見られます

ちょっと変わっていて

見た目は緑色の花に見えます

何かというと

ルイヨウボタン

これが見たかった花です

私はここでしか見た事がありませんけど

珍しい花なんですよね

ルイヨウボタンはメギ科ルイヨウボタン属の多年草で

中央の黄緑色の小さな花びらがそれです

花弁は六枚あり

その外側の黄緑の花びらのようなものは萼です

日本では

北海道・本州・四国・九州に分布

落葉広葉樹林の林床に生えます

まぁ県内でここだけという事はないと思われ

同じ条件下なら存在すると思います

ルイヨウボタンが見られるのは三箇所

一番下の

東小糸谷手間が一番数が多いです

登山道の左右にあり

小さな群落を形成しています



「東小糸谷・ルイヨウボタン」

勿論ルイヨウボタン以外の花も撮影してあります

🐽

ミヤマカタバミ

この分岐付近はミヤマカタバミが群生しています

アップで


この花はサンカヨウ


オオカメノキ


ネマガリタケ

良いタケノコが採れそう


咲いていました

ルイヨウボタン

黄緑色の目立たない花です


内側の小さなのが花です


トチの木


良い雰囲気ですね


新緑の森を行きます


ニリンソウが出てきました

ユキザサの群落



平坦地


ニリンソウ


ルイヨウボタンがまた出てきました

アップで

小群落

この写真が一番良いかな?

ニリンソウの群落が現れました


サンカヨウもお仲間に


東小糸谷に出ると開けます

遠く

ブナクラ本谷とブナクラ峠が見えています

沢の橋

ここで一休みします


ニリンソウの群落と沢


踊る水面


泡立ち


飛沫


東小糸谷川はかなりの急流でまるで滝のようです

流木

この沢も鉄砲水の起きやすい所です

大雨の後は要注意ですね

まぁ入らない方が無難です


さてここからはニリンソウの群生地で

大群落が見られる所です

ピークは過ぎていますが

まだ見られます


では今日はここまでです


お付き合い頂きありがとうございます


引き続き今日の一枚と一曲です





今日の一枚

ツヤクサ

ツユクサ科ツユクサ亜科ツユクサ属の一年草

ツユクサはよく見かける雑草です


道端などによく見かけます


昔から人との関わりが深く親しまれてきました


花期は初夏から秋


薬用や食用としても用いられ


葉や花・茎が食べられるそうです


私は見る方が良いですけどね😅


和歌にも詠まれ


当時はつき草と呼ばれていたようです


古くから親しまれてきたのが分かりますね


季語は秋


日本では5種あります


因みに


関東以西で見られるツユクサは


正式には


マルバツユクサです


写真のツユクサは多分


マルバツユクサと思われます




今日の一曲
(YouTube)

夏休み
吉田拓郎

夏休みシーズンですよね

学校時代

一番楽しみな時期で

プールや海

そうそう

かき氷を食べるのが楽しみでもありました

そんな夏休み

どんな歌を思い出しますか?

私はやはりこの人

吉田拓郎さん

「夏休み」

思い出します

拓郎さんの歌は良い風情がありますし

今聴くと

あの頃が懐かしく思い出しますね

暑いですけど

良い夏をお過ごし下さいね

私は山です