井波の名峰八乙女山山行

VOL.8

最終回

駐車場へ

🐽

こんばんは

いよいよ最終回

ミヤマカタバミを見て

あとはラストスパートです

イカリソウが咲く林道を真っ直ぐに進みます

5合目までくれば

駐車場は目の前長い山行もようやく終わりになります

写真集ではこの時に撮影したものを掲載していきます



「ラスト」


ショウジョウバカマ

ヒメアオキの実



ネコノメソウ



新緑


うわぁ

抉られてる😱


黄色い花は?


ミツバツチグリ


色が薄いですけど

タチツボスミレです


キバナイカリソウ


駐車場が見えてきました


タチツボスミレ


キバナイカリソウ


今山旅も終わりです

長い道のりですけど

無事到着

3時間の山行と今年では長い山歩きでしたけど

いろいろと花を見る事ができ

充実した登山となりました

目的だったコシノコバイモも見られましたし

三角草も綺麗でした


8日間に渡る八乙女山山行記事はこれにて終了です

お付き合い頂きありがとうございました


引き続き

次回予告と今日の一枚です





次回予告

「花香る吉峰里山歩き」


お送りします


次回をお楽しみに(^_−)−☆





今日の一枚


ヒメイチゲ

キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草

北海道本州の近畿地方以北に分布亜高山帯の針葉樹林や高山帯のハイマツ林縁に生えます


撮影は栂池自然園浮島湿原にて撮影したものです


全体的に草丈も小さく

花も小さいです