シロバナタンポポ咲く九殿浜緑地と十二町潟

VOL.5

十二町潟散歩

🐽

こんばんは

さて

今日は最終回です

十二町潟の排水口で引き返し駐車場へと戻ります

道はここで途絶えているためで

対岸には遊歩道はありません

したがって引き返します

さて先程の桟道

手摺が傾いているんですよね

まぁ通行止にはなっておらず

歩くには支障は無いですね

でも桟道自体が傾いている箇所があります

これは地震によるものなんでしょうね

何かないか探しながら

駐車場に戻りました



「十二町潟散歩」

氷見市


桟道はガタガタ😅

一応歩けます


連絡橋が見えていますね


昔はどんな風景が広がっていたのかしら?


手摺は傾いています


スイセン


とても綺麗👱‍♀️


ニホンズイセンの品種ですね


十二町潟から見た北アルプス薬師岳と北ノ又岳


十二町潟越しに見る北アルプス



マガモです


こちらはオオバン

十二町潟水郷公園

ちょっとした散歩スポットですけどね


昔は広大な湖でしたけど


今はほんの僅かです


まぁ仁科三湖の中綱湖よりは大きいですけどね


現在残っている自然湖は十二町潟と足洗潟


足洗潟は小さな池みたいな感じですけどね


県内にはかつて


この他大きな湖が二つ存在していました


一つは放生津潟(越ノ潟)


現在の富山新港です


この湖はさらに大きな湖だったんですけどね


富山新港開港に伴い消滅しました


もう一つは


越ノ湖


現在の黒部市生地にあった湖です


土砂の流入により自然消滅です


今新治神社の境内にある


月嶋の清水(しょうず)


湧水の池がその名残だと云われています


では


これにて全て終了です


お付き合い頂きありがとうございました


引き続き今次回予告と今日の一枚です

ちょっと珍しい花も掲載しますね





新シリーズ

次回予告

常楽寺の梅と南葉千里山低山歩き

をお送りします


次回をお楽しみに(^_−)−☆



おまけ


虻ヶ島


氷見市の最も北に位置する小島です

対馬暖流の影響もあり

南方系と北方系が同時に生育します


富山湾は日本有数の深海湾で

大きな島はありません

小さな島が二つあり

もう一つは氷見漁港の近くにある

唐島があります