新湊ウォーク

堀岡から海老江へ

VOL.6

最終回

復路

堀岡新明神の二つの神社

🐽

こんばんは

さて今日で六日目

ようやく最終回です

今回では二つの神社をちょっと紹介しますね

いよいよ堀岡に入り

県道232号線に合流しますその沿線には二つの神社があります

新明神の地名は字でしょうか?

地名からしていかにもって感じなんですけど

まずは八幡宮に立ち寄りました

小さな神社ですけどね

由来は不明で資料は無く

詳細は不詳です

とても良い雰囲気で

境内には

コシノフユザクラが咲いて満開になっていました

派手さは無く

清楚な雰囲気のある木です

平成18年

とやま桜の会の会員の

八木秀治・武田宏氏の両氏により発見され

新品種として日本桜学会で発表されています

まだ小さな木ですけど

花は綺麗です

その次は

同地区の

猿田彦神社

こちらも小さな神社ですけどね

何故ここに猿田彦神社があるのでしょうか?

資料が全く無く

不明です

何処から勧請したのか?

いつからあるのか?

全くの謎ですね

ただ心当たりはあります

この地は

海側を通る

旧北陸道があります

古代からある道で

人の往来があった場所です

まぁ

放生津潟がありましたので

対岸へは渡し舟があったと思われます

江戸時代整備された北国街道は

内陸部の小杉を通っていましたから

こちらはいわばバイパスのような役目があったと思われます

多くの旅人がここを歩いた事でしょう

まぁ北陸道の歴史は古いですけどね

この猿田彦神社と関わりがあるのかもしれませんが

それもちょっと疑問なんですよね

明治以降はその役目を終え地域の道の一部になってから久しいのですが

この神社の由緒がどうなってるか

それ次第でしょう

なんとも言えないので

ここでは写真にてお見せしますね

因みにこの二つの神社の間には

神明社があります

富山は神明系の神社が多いですからね

特に珍しくもないのですが

流石米処の富山です

こんな場所にも神明社があります

ちょっと港町であるこの地では

結び付かないんですけどねf^_^;)



「新湊堀岡新明神の三つの神社」


村社八幡宮

拝殿


コシノフユザクラ

(八幡宮境内)

この木の花は

ピンクから白に変わるようです


新明神の町並み


神明社


本殿は鉄筋コンクリート


扁額

神明社拝殿


消雪装置は試験中で水浸しです


猿田彦神社



拝殿

御神木か?

扁額

昭和62年に改修されたようです

記念碑のようです

新湊大橋が近づいてきました

デカイ!

釣餌の店があります

港町らしいですね


そしてついに


海王丸が見えます


赤灯台


白灯台


新湊大橋は美しい斜張橋です

巨大な主塔が迫力がありますね


新湊大橋


生憎の天気ですけど

なんとも冬らしい色です


ここは沿岸漁業の漁船の船溜りです


今回のウォーキングのデータです


総歩数


🐽


〜おまけ〜


草島火力発電所


四方石油コンビナート


これにて全て終了です

六日間お付き合い頂きありがとうございました


この後は


次回予告と今日の一枚・一曲です





新シリーズ

次回予告

「12月中頃の稲荷公園と鉄道写真」



お送りします

次回をお楽しみに(^_−)−☆





今日の一枚


山茶花

ツバキ科ツバキ属の常緑樹


これは基本種に近いかな?


日本種は九州南部・四国南部奄美大島などに自生している南方系の植物です

まぁツバキとは言わないですけど

これもツバキの一種なんですよね

季語は冬だそうです




今日の一曲

(YouTube)


プリンセスプリンセス

〜ダイアモンド〜

この曲ヒットしましたよね〜

大好きな曲です


元気が貰えますし

勇気が出るんですよね

プリンセスプリンセスの歌ではこの曲が一番印象に残っています


よく聴いていた曲で

今でもたまに聴きます