スペシャル記事

変わりゆく称名滝

🐽

こんばんは

今日はちょっと息抜きして別記事を書いていきます

今回の記事は称名滝です

称名滝はかつて

いえ

つい最近までは3段の段滝でした

それが崩壊や侵食により4段になり

wikiによれば5段になりつつあると書いてありました

今日称名滝に行って見ると

様子が全く変わっていました

既に5段になっているように見えました

写真ではちょっと分かりにくいと思いますけど


数えると5段あるんですよね


よくよく考えて見ると


小見あたりから後退してその姿を常に変えてきたはずです


もしかしたら


直瀑だった時代もあったかもしれませんね


称名滝は長い時間をかけて


その姿を変えてきたと思われます


勿論これは私の私見ですので


なんとも言えない部分がありますけどね


それにしても


水の力は物凄いですよね


あっという間に


滝の姿を一変させてしまうのですから


私の想像を超えています


今日見て驚きました




「称名滝写真集」



















































「情報」

通行止になっていた八郎坂ですが

今日行ってみたら開通していました

まぁ多分崩れていたのが

修復されたのでしょう

崩壊箇所はだいたい想像が付きますけどね



バリケードは撤去されています


八郎坂にちょっと入ってみました


今回は長かったですね


今度晴れたら行ってみたいです




今日の一枚

ヤマオダマキ

キンポウゲ科オダマキ属の多年草


山野草の一つです


6月に見ていますが


まだ咲いていました


変わった形してますけど


綺麗な花です












Miyuki💕^_−☆

❤️