尖山登山

VOL.4

下山開始

夏椿峠コース

🐽

こんばんは

尖山山頂を出発し3分ぐらい降った所に

夏椿峠コースに入ります

この道の上部は

元々あった栃津ルートの一部を利用して

夏椿峠から尖山林道に通じるルートとして開設したものです

以前尾根ルートとして開設され

登山口が法面を登るというとんでもないルートだったんですよね

一時閉鎖されたんですけど

立山町が新たに夏椿峠コースとして開設したんですね

まぁ登山としてはこちらの方が良いんですけど

さて

今回は久しぶりに下山に使います

見下ろすような急登で

下りは滑りやすい事もあり注意が必要です

このあたりは

フィックスロープも設置されており初心者でも利用できるようにしてあります

ただここはあまり利用されてはおらず

初心者は横江谷のルートを使いますね認知度も低いのかもしれませんね

短いとはいえ初心者にはちょっと難しく感じるのかもしれませんね多分あの急斜面に怖気ついてしまうのかも?

基本

初心者向けなんですけど

ここを歩くのは山の経験と技術を持っている人ぐらいです

さて写真集に入ります



「夏椿峠コース」


この急斜面


ロープ場


これ

写真を撮るのに斜面に沿って撮影したので

緩そうに見えますけど

かなりの急斜面なんですよ〜


朴木の花


滑りやすい上にこの急傾斜さすがにロープを利用します

これがないと転倒するリスクが高まります


ここは平坦地

雰囲気の良い森


ここが夏椿峠




左に折れ更に下ります






フタリシズカ


みずみずしい森


一旦登り返します

ちょっと急ですが然程ではありません


杉の植林帯


広葉樹の森


平坦な尾根道


展望台からの尖山

あの斜面を下ってきたんですよね


展望台を後にして下りに差し掛かります


ちょっと急な下りを歩き

間もなく林道にでました

ここが登山口


足下にキチョウがいました

久しぶりに撮影しました


無事登山口に到着


ここからは横江部落まで林道を歩きます

いよいよ大詰めです


今日はここまでです


お付き合い頂きありがとうございます


この後は今日の一枚と一曲です




今日の一枚

太閤山ランド

本アジサイ




今日の一曲
(YouTube)

橋幸夫


メキシカンロック

いつだったか


地元のスナックのカラオケで


この歌を歌った人がいてびっくりしたんですよね


歌っている歌手が橋幸夫と聞いてまたびっくり


えっ?と思ったんですけど


これがなかなか面白い歌なんですよね


橋幸夫さんも80歳になりましたけど


まだ活動しているのかな?