寄り道シリーズ

立山寺
(りゅうせんじ)


🐽

こんばんは

釈泉寺円筒分水槽を見た後

次に立ち寄ったのは

眼目山立山寺(りゅうせんじ)ですあまり時間もないので

今回は遊歩道は歩きません

岩峅寺の旧立山寺(タテヤマジ)と紛らわしいのですが
直接関係はありません
まぁ寺伝によれば
立山権現が関わっていますけど
読みが違うのは
岩峅寺立山寺と区別する為なのかもしれないですね

でちょっと散歩がてら立ち寄ります

駐車場に止め今回は哲学の道と呼ばれる

栂並木の参道を歩きます



「立山寺 栂並木の参道」

立山寺参道へ


哲学の道と表示されています

京都の哲学の道を思い出しますけど

由来が気になります


参道が見えてきました


眼目(さっか)の寺

曹洞宗のお寺です


解説板


栂並木の参道


こんな石仏もあります


この栂並木は

富山県指定天然記念物となっています




栂の大木


ハルザキヤマガラシ


升形山




上市川と富山平野


道元禅師の歌碑です




さて立山寺の境内に向かいます


六地蔵


三門(山門)


中雀門

栂並木は何度見ても圧巻ですね

栂はトガと読みます

この名称は北陸固有の呼称で

正式名称は

「(樅)の木」

です


次回はいよいよ本堂のある場所に入ります

ただちょっと中には入らないので

今度行ったときにでも入ろうかと思います


では今日はここまでです

お付き合い頂きありがとうございます





今日の一枚はお休みします