2023年突入

上越地方の旅

天津神社・五智国分寺

一回読み切り

🐽

こんばんは

三ヶ月遅れでようやく今年の記事に入りました

随分写真撮っていたんですね〜
(⌒-⌒; )>

長かったです
(^^;;

さて今日は一発目

今回の記事は1月3日に行った神社仏閣です

遠距離ですので

自宅は早めに出ました

国道8号線を走り新潟県に向かいました

先ず目指したのは

天津神社

天津神社は糸魚川市役所に隣接する大きな神社で

越後一宮の一つになります

『天津神社プロフィール』

創建は景行天皇の時代(伝)

天津彦彦火邇邇杵尊
天児屋根命・天太玉命

「社格」

式内社・論社・(称)越後一宮
県社

「本殿」

入母屋造銅板葺

🐽

境内には奴奈川姫を祀る

奴奈川神社があります

「アルバム」

境内に咲く侘助

弁天社

御神灯

神主宅かな?

結構人がいますから映らないように拝殿を撮影

茅葺の拝殿

参拝

景行天皇年間に創建された神社


奴奈川姫は大國主の妻であり建御名方の母ですが

この地に住んでいた神で

出雲王朝の配下にあった地だったことを示唆しています

天津神社は名前の通り

天津神を祀る神社で

大和朝廷に屈服したことを示しています

まぁ古代に於いて 

出雲王朝は日本海側を治めていた

大国だったみたいですからね

その影響は秋田県あたりまであったみたいですからかなり力があったと思われます


そんな天津神社

毎年この時期に行きますけど

やはり何回見ても素晴らしい神社です




『移動』

さて次に向かうのは

直江津です

二つ目の訪問地は

五智国分寺です

ひたすら8号線を走り

直江津に向かいます

ちょっと小雨模様で沖は真っ暗です

波も高めです

あちらはかなり降っていますね

ちょっとうねりがありますね

ドッパ〜〜ん♡

なんだかちょっと不安ですが

雨止まないかなぁ〜

先月行った弁天岩

虹だぁ〜

綺麗ですね〜

これは良い傾向ですね




『五智国分寺』

さて裏側から入って五智国分寺に来ました

久しぶりきました

参道歩いてあの山門を潜ります

三重塔

新潟県指定有形文化財

相変わらず

池の水が溢れています

本殿

昭和63年に焼失して

平成9年に再建されたものです

それにしても

大変な事になっていますね(^_^;)

参拝した後は

白山神社神輿殿を見ていきます

その解説板

白山神社神輿殿

仏庫

石仏

安国山国分寺山門の

金剛力士像

(仁王像)

なかなかのイケメン


五智国分寺は元々あった場所が

お寺ごと崩れた為

上杉謙信公が

この地に再建したのが

現在の国分寺の始まりです

幾たびの火災に遭い

昭和末にも出火で焼失して

現在に至るんですよね

国分寺はそもそも聖武天皇の詔により

東大寺をはじめ

全国の国府所在地に

国分尼寺と共に建立されたお寺なんですよね


宗派はいつの頃からか分かりませんが

天台宗です

越中国分寺は真言宗なんですよね

地方によりバラバラです




さて

国分寺を後にして

越後一宮居多(こた)神社に行ったのですが😅

三ヶ日だけあって参拝者の行列(^◇^;)>

とても写真撮影できる状況ではなく

参拝だけして帰りました

さてこの後は一箇所立ち寄ります


居多神社解説板

さて移動します


8号線沿いにある滝

青海跨線橋と青海黒姫山

青海黒姫山

8号線をひた走り

最後に立ち寄ったのが

黒部市生地の

月見嶋の清水(しょうず)

極端なアーチ状の橋

一応渡れます


錦鯉


これがかつての越ノ湖の名残だと言われているんですからね

短命に終わった幻の湖

どんな風景が広がっていたんでしょうね?

錦鯉が群れています

彩りどり

華やかです

結構たくさんいます

綺麗な鯉です

ああ

鯉してます😅

新治神社

今回はパス

次来た時に立ち寄りたいと思って

今回はパスしました


後にここを訪れる事になりますが

後日


ではお付き合い頂きありがとうございます




今回は読み切りとしました


次回からは新シリーズに入ります


では引き続き次のコーナーです






次回予告

新シリーズ


「呉羽山公園とその周辺」



お送りします






では皆さん〜


お楽しみに〜





今日の一枚

レンギョウ


モクセイ科の植物

元々は中国原産で

日本に入ってきた時期は定かではありません


レンギョウには7種ありその総称です




今日の一曲
(YouTube)

オリビア・ニュートンジョン
そよ風の誘惑


1975年の曲です
私はまだ9歳のころ
実はこの曲
知ったのはつい最近の事
オリビアニュートンジョンの存在は高校の時から知っていたのですが
確かラジオでオリビアの曲に出会ったんですよね
よく聴いていたのですが
去年亡くなり驚き
この人の事を思い出していました
最近何を思い立ったか?
何故か聴きたくなり
検索したらこの曲がたまたま目に入ったんですよね

因みにオリビアを聴きながらって曲ご存知ですか
尾崎亜美さんの歌で
とても良い曲なんですよね


やっぱり尾崎亜美さん素晴らしいですよね

題名のオリビアは

オリビア・ニュートンジョンの事なんですよね

オリビアニュートンジョンは好きな歌い手さんですから

この曲も好きなんですよね


ちょっと長くなりましたけど

オリビアニュートンジョンを知っている世代には懐かしいのではないでしょうか?







💕🙋‍♀️🙋‍♀️🙋‍♀️💕

👱‍♀️👱‍♀️👱‍♀️

👰👰

💖