こんばんは

四日五日とお休みをいただき

第一日目は

糸魚川の天津神社と

信州の北安曇地方

大町市の仁科神明宮に行ってまいりました

帰りは金熊温泉に立ち寄って

安房トンネルを経由して

21時過ぎに戻りました

天津神社も仁科神明宮も初めてではなく

まぁ仁科神明宮の方は2回目

やはり正月に来て参拝しましたけど

今回も正月に訪問

格式が高く

伊勢神宮と直接関係がある社で

古い歴史があります

去年遷宮式(20年に一度)があり新しくなった部分も見受けられました

本殿は国宝で

地方の神社としては貴重な存在です

今日行った

能登二宮天日陰比咩神社もそうですが

どこか雰囲気がまるで違いますね

特別なオーラを感じるというか?

圧倒されるものを感じます

では今日の写真集です

〜写真集〜

糸魚川市青海の諏訪神社
天津神社に行く前に立ち寄って見ました
社殿は鉄筋コンクリート😅
一番の目的地
越後一宮の一社
天津神社
天津神社は邇邇芸命
天児屋根命・太玉命
つまり天津神です

境内社
奴奈川神社
国津神の
奴奈川比売が祀られています
建御名方神のお母さんです♡
天津神社を出て
国道148号を南下
青木湖は雪景色になっていました
ただ今年は極端に雪が少ないですね
二ヶ所目
国宝仁科神明宮
木造の鳥居で
典型的な伊勢神宮系の鳥居ですね
参拝はここからです
仁科神明宮本殿(国宝)
神殿
2000年の歴史を誇る長く歴史があります
古代仁科氏が管理していたそうです
北は二度目ですが
やはり雰囲気がまるで違います
その辺にある神明社とは異なり
社格が県社である事以上に
格式の高さが感じられます
信州にはこうした神社が多いですよね

次に行ったのはここ

佐々屋幾(ささやき)と読みます
木花咲耶姫・天津彦邇邇芸尊・妹耶媛地主神
祀られています
天津神ですね

そして最後は
源華山盛蓮寺
真言宗智山派
国指定重要文化財
観音堂
松本盆地最古の寺院建築だそうです
中は見られませんでした
こちらは本堂
赤い屋根瓦が特徴的ですね
この建物も古そうです
一旦北上して
旧八坂村に向かい
金熊温泉明日香荘♨️に行きました
源泉は10㎞以上離れているため
タンクローリーで運んでいるそうです
金熊の由来は
足柄山の坂田金太郎と
くまさんがお相撲をしているイメージからだそうで
まぁ地理的に全く場所が違うのですが
単純硫黄泉の湯は
ちょっと固めですがさらっとしていて
私の頸椎症の症状
痺れや疼痛に効き目があります
この正月時期でも空いていて
穴場的な所です
富山県魚津市にも似た理由で開湯された
金太郎温泉があります

🐽

田尻池のカモ達





昨日はこんな感じでした

次回は二日目の神社巡りを掲載します

では今日も一日お疲れ様でした(^_−)−☆

Miyuki^_−☆
❤️❤️❤️

🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♀️