前回と同じ4時30分ライドスタート、でしたが・・・
玄関を出てすぐに気持ちが萎える、何だこの湿度は(-_-;)
体感的に不快指数100%、まるでサウナ部屋にいるみたい。
日の出前という事もあるけど、さすが梅雨の時期といったところか。
湿度がエグすぎて信号待ちで瞬時にアイウェアが曇ってしまう。
予報では午後から雨、レーダーは9時頃からの雨雲接近予想。
とにかく走れる時間帯を選んだのに、なかなか空が明けてこない。
体もバイクも汗でビショビショ、まだ10km程度しか走っていないのに。
夏になると私のバイクSLR02 DISCは散水車という名前に変わります。
汗という汚い水を巻き散らしながら走るという迷惑な人に変貌。
アホみたいに汗をかいても体重は減らないナゾ、これは永遠にわからない。
時間の都合上、いつもの木曽川サイクリングロードを目指して。
合瀬川を北上して行きましたが一宮へ近づくにつれ路面がウェット。
おそらく木曽川に行ってもサイクリングロードは乾いていない。
目指す方向には雨雲らしきものが見える、途中でUターンしました。
局地的に降ったのか、小牧山城近辺の路面は全く濡れていなかったのに。
入口に松明を象った照明施設があるなんて、初めて知りました。
とにかく名古屋市の路面は乾いていた、小牧山城を一周して南下。
湿った空気というのがこれほど気持ち悪いものとは・・・今日は特に酷い。
ウェアが湿ってくるし、ペダルを回していても失速感がハンパない。
目的地をキャンセルした現在、まだ時間的には余裕があります。
神明公園で休憩、ここまで信号のタイミングも良くてほぼノンストップ走行。
せっかく早起きしたのだからグチを言わず、もう少しだけ走ってみよう。
木曽川を目指していたはずが気が付いたら庄内川を走っていました(^_^;)
小幡緑地公園まで走って帰りましょう、もうルート変更の時間はないし。
走りたい気持ちと相反する異常な体力消耗、まだ30kmも走っていないのに。
暑さにはある程度耐えられますが、湿度がこれほどキツく感じるとは。
あまりの悪コンディションに心折れてしまい、庄内川大橋でストップ。
まるで水浴びしたかのごとく身体がズブ濡れ、マジでリバースしそう。
30分ほど休憩して帰路へ、(早くシャワー浴びたい早くシャワー浴びたい)
6時を過ぎて日の出、先ほどまで重い空気だったのが少しだけ緩和された?
不思議なもので陽が昇り始めたら、少しだけ空気が変わった気がする。
30分前に同じ道を走ってきたのに、ペダリングも軽快に回ってきた。
日の出前だと夜から残った湿度が消えなかったのかも知れません。
何とも中途半端なライドになりましたが、梅雨のライドは難しい。
予報では9時頃でしたが11時頃には激しい雷雨、16時頃にはゲリラ豪雨。
青空が見えたと思ったら土砂降りになったりと目まぐるしい天気。
午後からクルマでお店へ、次の日焼け止めグッズを買ってきました。
名前だけは以前から知っていました、クレンジングとセットのヤツ。
これWAKO'Sが販売元なのですね、ちょっと意外でした。
次回のライド(天気が良ければ)で試してみる事にしましょう。
汗でベタついたバイクを出来る限りお掃除、洗車したくなりました。
チャレンジしていた事をすっかり忘れていた、ガーミン先生ありがとう。
心拍データが語るやる気のなさ、とても頑張って走れる状況にあらず(^_^;)
後で調べたところによると走っていた時間帯、湿度85~90%だった模様。
総走行距離 SLR02 DISC:40km ODO:25,178km