多くの方が習得が難しい!と言うのが2行目「◆発見」なのですが、実は、「◆発見」よりも「■事実」表記が課題である方の方が多いと感じています。

「■事実」は客観的事実で記します。
意見、感想は内観的事実ですので、“ ”で括り分離する方法を推奨していますが、内観的事実表記の「■事実」から「◆発見」を引き出すのは個人差はありますが、「◆発見」のコツを習得してから、だと思います。

「◆発見」を引き出すコツはメールトレーニングで各自の課題に合わせてSV(スーパーバイザー)からアドバイスを受けて頂くとして、「こうやって考えると引き出せるはず」という一般的なヒントを今日はご紹介しますね。

「◆発見」は平たく言うと、物事の原理原則、法則的な発見です。
「■事実」で明確化した課題の解決策が2行目「◆発見」になる場合もあります。

「■事実」が何か出来なかった事、あるいは失敗した事などであれば、「こうすれば良くなる」「こうすれば次は上手くいく」という視点から課題解決策を引き出す手も有。
また、成功した事であればその「成功の法則」「成功の秘訣」という視点から原理原則を引き出すという手も然り。

「■事実」が起きたのは、なぜか・・・
原因追求する視点で考察していくと、「ハッと」閃きが訪れる可能性も大いにあります。

法則ですので、
「●●は、◇◇へと繋がる」
「●●の実現は■■の実行が要」
「◆は●無しでは成立しない」
この様な書き方が分かり易いかもしれません。

ここで大事なのは、普遍性です。
普遍的な法則でなければなりません。

英語がお得意な方、数学がお得意な方は簡単だと思います。

必ず、If~then~の関係が成立していなければなりません。
もっとシンプルに言い換えると、A=B B=A の関係です。

例えばです。

◆一人がやる気を起こすと皆もやる気を起こす

これは法則的ですか?

いいえ。違いますね。

たまたま、この現象が起きた出来事と遭遇したのかもしれませんが、必ずしも“いつも”そうでは無いですよね。一人が熱くなっていて、返って冷めてしまう時もあります。

◆背中を見せれば人材は育つ

本当に??

イイエ。これも違います。
ある意味「理想」かもしれません。
希望的観測とでも言い換えられるのかもしれません。
又は、上記同様、たまたまその様に人材を育てた経験となっただけで、全ての人材において言えるか?というと疑問が残ります。

そこで、先にご紹介したように、「~は、~実現の要」「~は、~に繋がる」「~は、~の鍵」といった落し込み方で発想してみると、「◆発見」を引き出すコツを掴めるかもしれません。
慣れて来ると、ご自身で物事の原理原則、法則、それらが「閃き」として引き出す様に成りますので、2行目でどうしても、止まってしまう・・・
難しい・・・
苦戦中!なんてお悩みの方は、

先ず、「■事実」は客観的事実表記に成っているか、これを確認し、成っていなければ可能な限り客観的事実表記に変換します。
成っていれば、「■事実」を受け、物事の原理原則、法則、あるいは課題解決策を引き出してみよう、という視点でお取組み頂ければ意外と簡単に、「コレだ!」と引き出せるかもしれません。

「●教訓」は普遍的な「◆発見」を更に普遍的に。
ご自身を奮い立たせる、力が沸いて来そうな教訓も効果的です。

そして、「★宣言」は自己の拡大した姿です。
理想の姿ですね。
慣れるまでは、具体的な行動目標的な宣言でも十分です。
その方が日々の出来事を通して「出来た!」とわりと早めに実感出来るので、やる気を維持する事へと繋がりますから、10本目辺りまでは「具体的な行動宣言」も良しではないかと思います。
本数を重ねるに連れて、抽象度が上がる「★宣言」と自然と成って来るのが理想的とも言えます。
抽象度が上がると、自己拡大している姿へと近づいて来る事にお気付き頂けると思います。

ご自身で4行日記を通して普段何気なくやり過ごしている事を強く意識し、成長している実感をも味わって頂けるので、徐々にステップアップしながら本数を重ねる事が理想です。
そうする事で、「出来た!」という達成感から「私は出来る」という自信へ繋がり「もっと出来る!もっと挑戦しよう!」と意欲へと繋がり、これが上手い事ループしてくると、“天使のサイクル”に入っていきます。

「4行日記オープンセミナー」受講者の皆さんには、メールトレーニング15本後ご参加頂けるフォローアップセミナーにて、4行日記の秘めた力、心理効果がどの様に起きているのか、どの様に心理効果を利用してこのループを実現するのか種明かししております。

更に、書き溜めた30本の「宣言」を日々活用頂くけるのか、簡単なワークを通して習得して頂くので、座学では無く、実践的なセミナー構成と成っています。

ご自身の行動の癖、成功パターン、失敗パターンを把握する事で、自分だけの「成功法」が引き出せ、自分の思考行動の癖に合った行動を自ら引き出して来られるので、楽しく継続頂けると思います。

勿論、4行日記なんて書かなくても自然と出来る人は多くいらっしゃると思います。
しかし、「how to本」や「誰それの成功本」を読んで、実践しても効果が出無かった・・・その様な人が多くいらっしゃるのは事実です。
それもその通りです。他人の成功法が必ずしもあなたの成功法とは限らないからです。
たまたま似た思考行動の癖を持っている人であれば有効ですが、そうでない場合は過度な努力が心身を痛めつけてしまう可能性も否めません。

洋服が自分の身体に合っていないと不自然且つ着心地が悪い様に、
他人の成功法を取り入れ頑張っても、不自然且つ結果は出無い。

自分だけの成功法を見付けるのも、引き出すのも、そして活かすのも結局は己のみ。

その様な事も「4行日記」を通して腹に落ちて肩の力が抜けて楽になった!という方も大勢いらっしゃいます。

人生の主人公は己のみ。

だからこそ、自分の思考行動の癖、法則をシッカリと認識し、本当の意味で持っている潜在力を引き出し、活かしていく事が自分自身の「安心・安定」を生み、穏やかな日々へと繋がっていくはずです。
「4行日記オープンセミナー」では、冒頭で客観的に自己の思考行動パターンの分析をします。
「強み」を最大化しながら「★宣言」した姿を手に入れていく様、メールトレーニングで実践していきます。


2014年開催「4行日記オープンセミナー」はこちらが最後です!

10月18日(土)13時30分~16時30分
東京都中央区銀座です。
お席に限りがございます。定員に達成し次第予告なく募集を締切ます。

詳細は当団体HPにてご確認ください
お申込み、お問い合わせは★こちら