「4行日記」は日々の出来事を振り返り、その中で「最も印象的だった出来事」を一つ抽出し、
【一行】で「客観的事実」を書く事が大前提です。
しかし、客観的事実に落し込め切れない「事実」も日常溢れているわけです。
そこで、どの様に「客観的事実」表記に最も近くなるか・・・という方法は各種セミナーでお話をさせて頂いています。
書籍ではこの方法論は残念ながらご紹介しておりません。
この「事実」が客観的事実になっていないと、2行目の「発見」が上手く引き出せないので、
最も簡単そうな1行目が、実は最も難題、課題となる方も多くいらっしゃいます。
「発見」が上手く書けない・・・
「発見」が浮かばない・・・
そんな場合は、まず「事実」が客観的事実表記になっているかどうか。
ここに着眼する事がお薦めです。
「事実」表記が安定すると、「発見」は自ずと引き出して来やすくなるので、まずは「事実」が客観的事実になっているか?!ここが肝です。
「事実」の書き方は「4行日記オープンセミナー」で分かり易く講義しています。
・書き方がイマイチ分からない
・書いているけど効果を感じない
・書いているけれど正しく使っているか分からない
疑問をお持ちの方も、興味をお持ちの方も、お待ちしております!
------------------------------------------
たった5~10分、今日の出来事から発見し、明日の行動宣言へと落し込む
自己と向き合い、自己成長を促す最強ツール4行日記。
次回のオープンセミナーは
↓
【10月19日(土) 4行日記オープンセミナー】
*お席残り僅かです。年内は10月、12月の2回の予定です。
10月はご都合が付かない方は、12月先行予約を承りますので、先ずはご一報ください。
【一行】で「客観的事実」を書く事が大前提です。
しかし、客観的事実に落し込め切れない「事実」も日常溢れているわけです。
そこで、どの様に「客観的事実」表記に最も近くなるか・・・という方法は各種セミナーでお話をさせて頂いています。

この「事実」が客観的事実になっていないと、2行目の「発見」が上手く引き出せないので、
最も簡単そうな1行目が、実は最も難題、課題となる方も多くいらっしゃいます。
「発見」が上手く書けない・・・
「発見」が浮かばない・・・
そんな場合は、まず「事実」が客観的事実表記になっているかどうか。
ここに着眼する事がお薦めです。
「事実」表記が安定すると、「発見」は自ずと引き出して来やすくなるので、まずは「事実」が客観的事実になっているか?!ここが肝です。
「事実」の書き方は「4行日記オープンセミナー」で分かり易く講義しています。
・書き方がイマイチ分からない
・書いているけど効果を感じない
・書いているけれど正しく使っているか分からない
疑問をお持ちの方も、興味をお持ちの方も、お待ちしております!
------------------------------------------
たった5~10分、今日の出来事から発見し、明日の行動宣言へと落し込む
自己と向き合い、自己成長を促す最強ツール4行日記。
次回のオープンセミナーは
↓
【10月19日(土) 4行日記オープンセミナー】
*お席残り僅かです。年内は10月、12月の2回の予定です。
10月はご都合が付かない方は、12月先行予約を承りますので、先ずはご一報ください。