続きまして、今秋開催予定のセミナー情報第2弾!
大変お待たせ致しました。
【セルフ・エクスパンディング・プログラム(SEP)集中講座】 開講します。
日時:11月17日(土) 午前10時~午後6時&18日(日) 午前10時~午後5時
*本プログラムは2日間の集中講座です。1日のみの受講は出来ません。
場所:東京都中央区銀座
本プログラムは大きく3つのステップを通じて、個々人の目標・目的達成に向けて「4行日記」をツールとして扱い、目標の実現していく、という流れです。
先ずはステップ1!
<<自己の可能性を見極め>>
Five Factors and Stress(FFS理論)の個人分析を用いて、個々人の行動パターンを分析。
客観的に自己の「強み」「力」を見抜き、可能性(潜在意識)を見極めていく事をしていきます。
そして、ステップ2!
<<自己の「強み(力)」を活かし目標立てをする>>
自己の方向性を定め、「強み」を活かした目標立てをする。
「成功体験ワーク」「ハピネスエレメント分析」や、可能性チャートでは、「出来ること(能力)」「したいこと(願望)」「すべきこと(価値)」を明確化していきます。
様々なワークを通して、既に自己認識していた強みを再認識したり、自身では気が付いていなかった「強み」が明確化するなど時間を忘れ没頭してしまうワークが詰まっています!
ステップ3!
<<努力少なく確実に達成>>
自己の強みに立脚していない目標の選定や達成手段の選定は、
せっかく頑張った、あるいは頑張っているのに実を結ばない・・・となる事は否めません。
自己の強みに立脚した目標の立てることが達成手段の選定、
これが「最小限の努力で確実に達成する鍵」です。
これら3つのステップを2日間の集中講座で実践していきます。
2日間のカリキュラム概要はこちらからご覧いただけます 。
2日間の集中講座受講後は、「4行日記メールトレーニング30本」受講し、
終了後、フォローアップ研修にて「目標達成のための50BOXワーク」で更に自己の「人生の目的」「目標」を明確化、実践・実現という流れが本講座です。
「SEP集中講座」のご案内はこちらから
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせフォーム からご連絡下さい。
受講者のご感想を一部纏めた、「受講者の声」 もどうぞご参考にしてみてください。

セルフ・エクスパンディング・プログラム(SEP)については「入門セルフ・コーチング」(PHP)も参考になります。
大変お待たせ致しました。
【セルフ・エクスパンディング・プログラム(SEP)集中講座】 開講します。
日時:11月17日(土) 午前10時~午後6時&18日(日) 午前10時~午後5時
*本プログラムは2日間の集中講座です。1日のみの受講は出来ません。
場所:東京都中央区銀座
本プログラムは大きく3つのステップを通じて、個々人の目標・目的達成に向けて「4行日記」をツールとして扱い、目標の実現していく、という流れです。
先ずはステップ1!
<<自己の可能性を見極め>>
Five Factors and Stress(FFS理論)の個人分析を用いて、個々人の行動パターンを分析。
客観的に自己の「強み」「力」を見抜き、可能性(潜在意識)を見極めていく事をしていきます。
そして、ステップ2!
<<自己の「強み(力)」を活かし目標立てをする>>
自己の方向性を定め、「強み」を活かした目標立てをする。
「成功体験ワーク」「ハピネスエレメント分析」や、可能性チャートでは、「出来ること(能力)」「したいこと(願望)」「すべきこと(価値)」を明確化していきます。
様々なワークを通して、既に自己認識していた強みを再認識したり、自身では気が付いていなかった「強み」が明確化するなど時間を忘れ没頭してしまうワークが詰まっています!
ステップ3!
<<努力少なく確実に達成>>
自己の強みに立脚していない目標の選定や達成手段の選定は、
せっかく頑張った、あるいは頑張っているのに実を結ばない・・・となる事は否めません。
自己の強みに立脚した目標の立てることが達成手段の選定、
これが「最小限の努力で確実に達成する鍵」です。
これら3つのステップを2日間の集中講座で実践していきます。
2日間のカリキュラム概要はこちらからご覧いただけます 。
2日間の集中講座受講後は、「4行日記メールトレーニング30本」受講し、
終了後、フォローアップ研修にて「目標達成のための50BOXワーク」で更に自己の「人生の目的」「目標」を明確化、実践・実現という流れが本講座です。
「SEP集中講座」のご案内はこちらから
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせフォーム からご連絡下さい。
受講者のご感想を一部纏めた、「受講者の声」 もどうぞご参考にしてみてください。
セルフ・エクスパンディング・プログラム(SEP)については「入門セルフ・コーチング」(PHP)も参考になります。