4行日記・4行日誌を添削指導している添削指導者は
毎回必ずと言って過言で無いほど、

宣言は繰り返し暗誦しましょう

だったり、
朝晩、宣言を暗誦しましょう
と、お薦めしている。

やはり、繰り返し、繰り返し、
*有効宣言を暗誦することで、
潜在意識から必要な時にすっと顕在意識に
引き出すことが出来るからである。

*有効宣言とは・・・4行日記の宣言の書き方において、文法が正確であり、
尚且つ宣言として意味があるもの、を意味する。

4行日記で自分で書いた有効宣言を
小さなメモ帳に、一枚一つの宣言で書き記した物を持ち歩き、通勤時、電車を待っている時、
トイレに入っている時(笑)、お風呂でゆっくりしている時、カフェでお茶している時、人と待ち合わせをしているちょっとした時間など、ちょっと時間があると眺めている。と言う人も多い。

そして、メモ帳に書いて持ち歩く利点は、
小目標的、中目標的な宣言で、実行(目標達成)出来たことは
破いて捨てる。などできる。

という事は、達成した宣言は捨て、未達成な宣言だけがメモ帳に残る。

私の知り合いは、仕事上どうしても達成したい目標があり、
それを宣言に落とし込んだ。
その宣言をパソコンのスクリーンセーバーにした。

社内でも、少し席を外すとスクリーンセーバーで宣言が動いているので、社内でも、
「これ何?」と聞かれることもあったそうだ。
最初は、未達成な宣言な故、
現在出来ていないが、ありたい姿であるため、
「今出来ていない」ことが
「~出来ている」という表現を他人に見られるのが恥ずかしかった!
という、エピソードもあった。

しかし、宣言してしまっている手前(ある意味周囲に結果的に公表したため)、
有言実行!
やるしかない!!

という、良い意味でのプレッシャーになった!という感想を話していた。

同じ様な感じで職場のデスクにポストイットで宣言を貼った!
とか、
名刺サイズのカードにタイプし、ラミネート加工し、
パスケースに入れて毎朝駅で取り出すときに読み、心の中で言いながら
通勤した。といったケースもある。

また、宣言をエクセルに並べ、手帳に貼り付け、出来たことは赤いペンで消していく。
などなど、アイディアもたくさんある。

要は好きな様に、そして自分が一番シックリ来るやり方が良いのだ。

毎日、宣言を眺め、暗誦したり、声に出すことで、
効果を体感出来る。


これに続くもう少し面白いエピソードを次回ご紹介します。

是非、お書きになった宣言を今日から、暗誦してみてください。
効果があると思います。