前回の4行日記ヒント の続きです。

何故10本までは少し頑張ってでも書きましょう!
と、お薦めするかのヒントをご紹介します。

30本~30本以上の4行日記を書いている/達成した方々の感想の中に
先日も書いた様に、
「10本目までは苦しかった」
や、
「ネタ探しに苦労した」
などの苦労話もあるのですが・・・

感想の多くは・・・

「10~13本くらいからは、リズムが出来た」

「毎晩、一日の〆として書かないと気持ちが悪かった」

「自然と毎日、これを今日の4行の題材にしよう!と、日々の行動の中で宣言したい内容が見つかる」

他にもたくさん感想で出てくるのですが、代表的な3つです。

中には、
「過去に書いた宣言、それがパッと!頭に浮かぶ瞬間を体験した!(20本目以降・・・)」
といった経験談を話してくれる方が毎回数名はいらっしゃいます。
まさに、「フラッシュバック」する様な感覚!と、お話してくださった方もいます。

そうなんです。

以前も記事にしていることですが、4行日記と潜在意識にはふか~い関係があるのです。

なので、4行日記を日々書いて、書いた宣言を毎晩暗誦しましょうね!とお願いしている理由もそこに隠されています。

ただ、暗誦しなくても、例えば、3本目の4行日記に書いた「事実」(事柄)とよ~く似た場面に遭遇したとき!!!
あの3本目で書いた宣言が
頭の中でパッと!出てくるのです。

この瞬間、うわぁ~!!!と、鳥肌が立つような感覚だった!と、感想を述べてくれた参加者もいました。

この、頭の中でパッと!には実は理由があるのです。
これはまた次回の記事でご紹介します。

こればっかりは経験しないとなかなか文章では伝わりにくい部分も多いかもしれません。

是非、今、3日坊主になっている4行日記があるとすれば・・・
書いてみませんか?

先ずは10本。

10本書いて、20本書くと、きっと、この感覚・・・
何となくは分かってもらえると思います。

4行日記30本トレーニングを【真剣に】実施した方では、
30本越えると習慣化、そして、これが何故効果があるのかが分かる!!
という、声が多数です。
30本越えて、50本トレーニングに参加すると・・・
拡大する自分を実感できる!という感想もあります。

人それぞれ、本数の感覚、そして取り組み具合によっては差がありますが、
先ずは10本。
そして、もう10本。
そして、理解深めながらもう10本。
計30本、一日1本書けば1ヶ月ですが、少し余裕を持って、60日で30本完結してみよう!位の感覚で、
気楽に書いてみましょう。