親の土地、祖父母の土地は売る?残す? | 羊子の実際にあったリアルな話

羊子の実際にあったリアルな話

会社員。35歳で妊娠。1年頑張ってみて授からず、その後妊活のため不妊クリニックに通院、甲状腺機能低下症で治療しつつ1年後に妊娠。このリアルが誰かの役にたてばと思い書き綴ります。

自分も歳だからか

自分の老後のこと

親のこと

親が死んだ後のこと

まあ、先回りして考えてしまいます


これが結構悩みのタネ

自分が決めれるならまだしも

家族がかかわると

意外と意見まとめるの大変ですよね

世代も違うし立場も違う


そもそも受け継ぐとしても負の財産になりかねない

だって田舎の土地だからね

解体費用抜いて、なんやら手続きしたら儲け出るか?って話です


土地の価値が高ければそれはそれで問題だろうけども


親はね、大体土地は残しとけというんですよ

でもね、家を出てこっちで家を買った我が家には田舎に戻る選択肢はほぼゼロなわけで

解体費用、固定資産税、誰が出すの?


となると負の遺産なわけです


皆さんも親がボケないうちに話し合ってみるのもいいかも