冬はどうしても鬱になりやすいから、
なるべく忙しく過ごすのが良いですね。
寒いし、雨続きだし、日の出は遅いし、日の入りは早いし、楽しくなーい笑笑
冬こそ海に入ろうと気合い入れてみたけど、フラットか
デカすぎるかしかない今日この頃。
息子のサーフィンを撮るマット。
息子君、上がる前の一本がこれよ。
上手いなー❤️🌈❤️🌈
今日はスケボーの気分ではないうちのお嬢。
たまには夜のお出かけ。
Under water clubのゲストスピーカーナイト。
海洋学を学んでいた頃を思い出す。
環境局からのお知らせ。
外来種の海藻がものすごい繁殖力でニュージーランドに入ってきて、もうすぐ私達の海にも来るだろうから、
見つけたら処分して下さいとのこと。
まあ、個人レベルではどうしようもなくあっという間に繁殖するんでしょうけど。
船が世界中を走航する現代、バラスト水に色んなものが入っていて、世界中の港で排水しているんだもの。
環境が合えばそこで繁殖してしまうよね。
もう1人のスピーカーは、ソロモン諸島でダイブリゾートを営むアメリカ人のおっちゃんの話。
中国に手懐けられてしまったソロモン諸島だけど、
行けるうちに行ってみたいなあ。とおっさんも珍しく私に同意。来年かなぁ。。
バヌアツよりもまだ観光地化されすぎて無さそう。
戦争の時にケネディ大統領(大統領になる前ね)を助けたという話が出たけど、イマイチよくわからなかったからググッてみた。
ソロモン諸島は日本軍がそれまではイケイケだった戦力をひっくり返された激戦地だったらしい。
南の島ダイビングあるあるの、たくさんの沈没船や沈んだ戦闘機がダイビングのスポットになっている。
沖縄の慶良間でもダイビングで不発弾見たわ。
戦争の傷跡を見るのは辛いね。
誰かが作ったビーチ懸垂💪ドリフトウッド。
ジムは今週、たくさん行ったから、週末は海に頑張って入ります。
今朝も久しぶりに冬の海に入りました。
新しい冬用ウエットが一人で脱げなくて、背中が攣りそうになりながらポンチョを被って車で帰ってきました。
最近のウエットスーツ、脱ぎ着がしにくい。。
午後も頑張って入ります。
古い方のウエットで笑