ロックダウンが続くニュージーランド、
来週からレベル3と一段落下のレベルに
下がるけど、さほどルールは変わりなく、
ソーシャルディスタンスは今と同じように
2メートルは確保しましょう。と。
必要不可欠なお店以外のビジネスが一部
再開され、小学校以外の学校も再開され、
同じエリア内なら近所以外にも
出かけ、散歩や海で泳いだりサーフィン
するのはいいとのこと。ただし、
自信のある人だけ。(することないから、
サーフィン始めてみよう!みたいな人は
レスキューとか医療崩壊、院内感染リスク
を高めるからダメ!)
ちょっとは皆さんのコロナストレスも
緩和されるんじゃないかな。
これから冬に向かう南半球、未知なる
ウイルスへの対策は慎重に慎重を重ね、
少しずつ経済も回復させつつ
薬、ワクチン開発を待つ…
と言うシナリオなんでしょう。
うまくいけばいいけど。。
苦しい時に上から余計な負担をかけてくる
偉そうなボスより、
みんなと同じ目線で共に力を合わせてくれる
リーダーと頑張る方が問題解決への近道。
偉そうなだけで、何もせず、安全地帯から、
必死に頑張るみんなを小馬鹿にし、
嫌な気分にさせ、炎上商法で注目を集めよう
と幼稚なほりえもんは論外だけど。。
人口が少ないニュージーランドでさえ、
ジョギング、サイクリング、散歩は
みんな普段より外に出たいから、すれ違う人
は多い。みんながみんな正しい
ソーシャルディスタンスをとってないし、
クシャミとか不意に出る人だっているし、
外だからとか関係なく感染リスクはある。
だから、Stay Homeなんです!
運動不足解消、精神衛生を保つために
外に出てもいいですよー。でも、ほんまは
家から一歩も出ないのが1番安全やねんで!
と言うこと。
日本が、山は外だし、いいですよなんて
大々的に言ったら大変なことになるよ。
車で行けばいいとか言う人いるけど、結局、
ガソリンスタンドやらコンビニやら
トイレやら行くことになるよね。
慣れない山歩きして怪我して、
ただでさえてんやわんやの病院に
余計な仕事ふやしてくれるな!
あんたがウイルス持ち込んで院内感染するかも
やねんぞ!ってことでもあるんやし。
個人レベルでこっそり近所の誰もいない
自然を感じに行くのはそりゃストレス緩和、
運動不足解消になるから結構だけどさ。
それをみんながやってしまったら?
だから、
人口1億以上いる国全体にアナウンスするには
行かないで、おうちにいましょ。と言うのは
当たり前でしょ。
一丸となって頑張ろうとしている人達を見下し、
あげ足をとりたくてウズウズしている
ホリエモンもどきな人達、
はたまた、自分が感染症のプロのドクター
にでもなったみたいにネットで仕入れた
嘘かホンマかわからん浅い情報を勝手に
自分の狭い見解で判断し、デマを流す人達。
迷惑です。