日本も外出禁止令が出されるのは、
今日か明日かと緊張の日々が続いていると
思います。
日本のように人口が多い国は簡単には封鎖
できないですよね、した方がいいのはわかって
いても。。
国が国民全員の経済補助をたっぷり出して、
保障してくれて、医療崩壊しないための
準備も万全で、すべての子供達が自宅学習
できるならいいけど、、、
ひと足早くロックダウンのニュージーランド、
先に政府が頑張って国民の収入保障をして
くれたりしたからスムーズに国民も納得。
という感じでスタートできた。
もちろん10日ほど経って、色んな問題も
上がってはきています。
私はessential worker(必要不可欠な仕事人)
なので何も変わらずなので、ピンとはきてない
けど、休まなければならなくなった人は、
以前の給料の8割しかもらえないから困る。
とか。
医療関係、スーパー店員など、感染リスクが
高いうえにいつもより忙しいから大変とか。
それでも、政府が頑張って国民に寄り添って
問題解決しようとしてくれているのが
よくわかるから、みんなで助け合って
頑張ろうぜ!という雰囲気を感じる。
世界一クリーンな政治をしている国だから
国民がリーダーに素直に従うのも理由だろう
けど、人口が少ない国のおウチが大きくて、
ゆったりしているから家にいてもストレスを
感じにくい。というのは大きいと思う。
ま、オークランドなんか大都市のアパートに
住んでいる人は窮屈な思いをしているかも。。
そして、私の住む町は、散歩やサイクリング
に出て、だだっ広い芝生を走ったり、
泳ぐのはダメだけど、海辺を歩いたりできる
環境だからみんなのメンタルが保たれている
と思う。
私はかなり恵まれた環境に置かれている。
ありがたいとしか言いようがない。
東京、または大阪のワンルームマンションに
一人で住んでいて、レストラン、服屋などの
アルバイトで生計をたてていて、国からの
収入の補助なくロックダウンになった時、
前向きには生きてはいけないよな。。
そんな状況の人、きっといっぱいいるよね。
私がもし、日本に住んでいたらきっとそんな
人達のうちの一人だと思う。
じゃあ、ロックダウンする前に実家に帰ろう。
と飛行機や新幹線、バス、なんなら満員電車
に乗り、移動し、知らない間に感染し、
年老いた両親にうつしてしまったり。。
では、はたして、家族揃って自宅隔離しても、
普段から家族全員で毎日一緒に過ごすことが
ないし、外に出て気晴らしもできず、ストレス
がたまりケンカ、虐待、家庭崩壊、離婚。
なんてことも。
ロックダウンするということは大変。
ウイルスに立ち向かう免疫力だけでなく、
ロックダウンに立ち向かう精神力も重要。
助け合い、家族愛、忘れていた人、
思い出しましょう。
前向きに、楽しく毎日を過ごすために、
家でできる趣味や勉強を始めましょう。
ヨガとかストレッチしましょう。
お料理の腕を磨いておうちレストランを
楽しみましょう。
スカイプ、チャットなどで大事な人達に連絡を
とりましょう。
そして、これからの人生、幸せになるための
ビジョンを描いて目標を決めましょう。
必要ないのに外に出ない。
これ、本当に、大事だから!