また別の日には、乳製品のおいしいNZですし、

チーズ工場も、そう遠くはないところにあるので、美味しいチーズを求めてデイトリップ。

イメージ 1

イメージ 2

友達に教えてもらって大ファンになったこのチーズ屋さん、チーズ工場と隣接していて、

作っている工程を見られるし、テイスティングもさせてもらえるのでかなり楽しいお店です。

ホークス・ベイにある、ミッションエステイトというNZで一番古いワイナリーでランチを食べたとき、

メニューにあるチーズボードがここのチーズでした。

コンテストでたくさん賞もとっている有名なチーズ屋さんです。

テイスティングしておいしかったチーズと、クラッカーに合うフィグのゼリーとクィンスのシロップ漬けを購入。

満足満足。

次のチーズ屋さんへ行く途中の町はトタン板で作ったアートの町で、NZらしい羊さんが

インフォメーションセンターになっています。
イメージ 3
ここではコーヒーと写真を楽しみ、

またその次の町はホビットの映画セットがあるので、

インフォメーションセンターはホビット風。
イメージ 4

ここも写真だけ撮って、ランチを食べる予定のチーズ屋さんへ急ぎます。

イメージ 5
ここは、もうチーズは作っていないみたいで、カフェだけがオープンしていました。

昔、チーズ作りに使っていた器具が展示されています。

イメージ 6

少しチーズも売っていますが、種類は少なく、チーズボードだったり、チーズにあうソースやおつまみ

なんかをメインに販売していました。
イメージ 7

ここは前にもおっさんときたけど、「本日のおすすめチーズ料理」は高いからだめだと言われて、

楽しめなかったので、女子と来て正解なところです。
イメージ 8
この日のおすすめチーズ料理は

グリルドチーズ。

ハニーやナッツ、ドライアプリコットがたっぷりかかったブリー
(だったかカマンベールだったか・・・)

ふたりともガッツリランチだったので、全部食べきれずにお持ち帰り。

イメージ 9

ほんと、毎晩ワインとチーズを楽しんだなあ。